
--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2009年10月03日 (土) | 編集 |

【営業時間】 11:30~17:00 (売切れ次第閉店)※夜は予約
【定休日】 月曜・火曜 【電 話】 072-624-4045
【住 所】 大阪府茨木市総持寺1-12-31
【参考HP】 http://r.tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27000708/
総持寺に行く際に近所で美味しいとこはないか探したら食べログで「貞寿庵 (ていじゅあん)」が出てきたのでついでにいってきました。駅についたら総持寺への案内と一緒に看板があってちょっと驚いた。有名なのね。


場所は総持寺にいく途中左に曲がる反対の右端にあります。元庄屋の納戸蔵を改造したというお店は風情ただよういい感じ。蕎麦屋さんっぽくて素敵。

1Fはこんな風になっています。食べるとこは入ってすぐ右目の前にある階段を上がって2F。会計はこちらの1Fです。

そうそう来ることがないだろうなので、全種類(わさび、鴨汁、おろしの3種類)食べれる蕎麦三昧¥2400にしました。
●蕎麦三昧のわさび

ワサビは自分でおろします。ちょっと楽しい。


結構細めの蕎麦です。なかなか美味しいです。ペロっといけます。
●蕎麦三昧の鴨汁


ワサビで食べた蕎麦とは違うとの事です。細さはこころもちさっきより太いかな。はっきりどう違うかは私の舌では分かりかねましたが、美味しかったです。

鴨汁まいう~
●蕎麦三昧のおろし


辛味大根をお好みの量いれて食べます~。うーん美味しい~。私的にはこれが一番美味しかった。
3種類食べれるといっても蕎麦3枚の量じゃなく2枚くらいみたいですが、結構お腹がいっぱいになりました。蕎麦は丁寧で上品な感じ。蕎麦好き、ツウ好みな感じかな~この日も蕎麦好きのお客さんが遠方からこられてたみたい。


結構有名な蕎麦屋さんみたいで、今まで何度かTVや幻の辛味大根とか言われて新聞?雑誌に取り上げられて、1時間待ちだった時もあったそうです。たまたま時間的にもずらしていったのですんなり入れてラッキーでした。この日の巡礼の食べ歩きはなかなか良かった。
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/10/04(日) | | #[ 編集]
>カギコメさま
> こんにちは。
「わ」じゃなくなったんですね~こんにちはー
> ここ、蕎麦は拘り蕎麦屋レベルとしてはクリアしていると思うのですが、何せ客が自分で山葵をおろすというシステムがどうも。。。
あれ嫌なんですか?なんかちょっと楽しいですけど。スリスリするのって。
> だって自分の前に誰が触っておろしていたのか分からないものを渡されてってのが正直どうなのよと思いました。
えっ!洗ってないんですか?!
毎度洗ってたらOKでしょ~。だって蕎麦ツユの器なんて使い捨てじゃないから
前に誰が口つけてたか分からないですよ。
もしかして、山葵を使いまわしって事ですか?!残った部分を?
> 今度行ったら店の人に「山葵はおろして持ってきてください。」と言おうと思う。
それはいいかもしれませんね。
> 夜の鍋のコースは面白そうなんですが。
鍋のコースもあるんですね
> こんにちは。
「わ」じゃなくなったんですね~こんにちはー
> ここ、蕎麦は拘り蕎麦屋レベルとしてはクリアしていると思うのですが、何せ客が自分で山葵をおろすというシステムがどうも。。。
あれ嫌なんですか?なんかちょっと楽しいですけど。スリスリするのって。
> だって自分の前に誰が触っておろしていたのか分からないものを渡されてってのが正直どうなのよと思いました。
えっ!洗ってないんですか?!
毎度洗ってたらOKでしょ~。だって蕎麦ツユの器なんて使い捨てじゃないから
前に誰が口つけてたか分からないですよ。
もしかして、山葵を使いまわしって事ですか?!残った部分を?
> 今度行ったら店の人に「山葵はおろして持ってきてください。」と言おうと思う。
それはいいかもしれませんね。
> 夜の鍋のコースは面白そうなんですが。
鍋のコースもあるんですね
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/10/06(火) | | #[ 編集]
> カギコメさま
そうなんですね・・・・ご連絡ありがとうございます。
ブログのプロフィールのところに
「※当ブログの写真、記事等の転写掲載はご遠慮くださいますようお願いいたします。」と
書いてあるのですが・・・
う~ん。
以前 私のブログの記事そのまんまを食べログにのレビューに貼り付けてる方が
いて、知り合いから教えてもらいました。それは食べログさんに連絡して
やめていただきましたが(他人のレビューを自分のレビューとしてそのまんまって??
ちょっと理解に苦しみました。自分の感想を書きたくないのかしら??)
ああ~でも写真使うのって結構やられてますわ。
事後報告で「使わせてもらいました」とか。。。(ええっ!OKしてないけど!!ってw)
(写真で、コレなのよっと自分の見たもの体験したものを伝えたくなるのは分かりますが)
困りましたね・・・
>こちらのblog様のファンとしてとても嫌な気分になりましたのでご報告まで。
ありがとうございます(涙)よく見てくださってる証拠ですね。(私の写真綺麗じゃないけど)
また何かありましたら、教えてくださいね。ありがとうー♪ございます。
そうなんですね・・・・ご連絡ありがとうございます。
ブログのプロフィールのところに
「※当ブログの写真、記事等の転写掲載はご遠慮くださいますようお願いいたします。」と
書いてあるのですが・・・
う~ん。
以前 私のブログの記事そのまんまを食べログにのレビューに貼り付けてる方が
いて、知り合いから教えてもらいました。それは食べログさんに連絡して
やめていただきましたが(他人のレビューを自分のレビューとしてそのまんまって??
ちょっと理解に苦しみました。自分の感想を書きたくないのかしら??)
ああ~でも写真使うのって結構やられてますわ。
事後報告で「使わせてもらいました」とか。。。(ええっ!OKしてないけど!!ってw)
(写真で、コレなのよっと自分の見たもの体験したものを伝えたくなるのは分かりますが)
困りましたね・・・
>こちらのblog様のファンとしてとても嫌な気分になりましたのでご報告まで。
ありがとうございます(涙)よく見てくださってる証拠ですね。(私の写真綺麗じゃないけど)
また何かありましたら、教えてくださいね。ありがとうー♪ございます。
| ホーム |