
2009年04月29日 (水) | 編集 |
【営業時間】 18:00~24:00(LO23:30)
【定休日】 日・祝日・盆・年末年始 【電 話】 06-6361-0137
【住 所】 大阪市北区西天満3-8-18 1F
【夜】 単品他
【お店のHP】 http://www.sumibi-asuka.com/
ちょうどこの近辺にお友達と約束してたので、そのまま御飯食べることになり、去年行って美味しかった西天満にある焼き鳥屋さん「飛鳥(あすか)」にいってきました~。
カウンターがあいてたのでカウンターに。こちらはお酒は焼酎、日本酒、ワインやらいろいろあって豊富~。料理は¥2500のおまかせにしました。


焼き鳥は塩から~美味しい!

つくねにシソが入ってて珍しい~でも(゚Д゚)ウマー!山椒もちょっと入ってたのかな?

ハートも大好き~♪

このトマト激(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!ものすごく美味しい!今まで食べたトマトの中で1番っていうくらい美味しかった~。どこのか聞くと、奈良産の塩トマトらしい~そこのトマトを大阪で使ってるのは、ここだけと言ってた~ネットで検索しても、奈良産の塩トマトってでてこないのよね~。欲しい~。



全てピクルス~


ちょっと味が薄めだったかな。

この時は私の大好きなカリフォルニアワインをグラスで提供していたので(カリフォルニアワイン週間?)、ワインをチョイス~。
そういえば、去年もここでカリフォルニアワインを飲んだような~。と思ったら、毎年この時期?にやるらしい「カリフォルニアバイザグラス」っていうのに参加してたから、この時のグラスワインがカリフォルニアワインだったみたい~。(知り合いの店も過去参加してたわ)4、5月で参加店でカリフォルニアワインがグラスでお得に?飲めるらしい~。カリフォルニアワイン(のカベソが)好きだから(物によるけどね)、他のお店もいってみようかな~(HP見たら、好きなお店も参加してるわ!)。オーパス・ワンをグラスで安く出してる店ないかな~ないだろうな~。。。
去年も思ったけど、お料理どれも美味しかったー!ちょっとどの駅からも遠いけど、またこの付近に行く事があったらいってみよ~。
【定休日】 日・祝日・盆・年末年始 【電 話】 06-6361-0137
【住 所】 大阪市北区西天満3-8-18 1F
【夜】 単品他
【お店のHP】 http://www.sumibi-asuka.com/
ちょうどこの近辺にお友達と約束してたので、そのまま御飯食べることになり、去年行って美味しかった西天満にある焼き鳥屋さん「飛鳥(あすか)」にいってきました~。
カウンターがあいてたのでカウンターに。こちらはお酒は焼酎、日本酒、ワインやらいろいろあって豊富~。料理は¥2500のおまかせにしました。


焼き鳥は塩から~美味しい!

つくねにシソが入ってて珍しい~でも(゚Д゚)ウマー!山椒もちょっと入ってたのかな?

ハートも大好き~♪

このトマト激(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!ものすごく美味しい!今まで食べたトマトの中で1番っていうくらい美味しかった~。どこのか聞くと、奈良産の塩トマトらしい~そこのトマトを大阪で使ってるのは、ここだけと言ってた~ネットで検索しても、奈良産の塩トマトってでてこないのよね~。欲しい~。



全てピクルス~


ちょっと味が薄めだったかな。

この時は私の大好きなカリフォルニアワインをグラスで提供していたので(カリフォルニアワイン週間?)、ワインをチョイス~。
そういえば、去年もここでカリフォルニアワインを飲んだような~。と思ったら、毎年この時期?にやるらしい「カリフォルニアバイザグラス」っていうのに参加してたから、この時のグラスワインがカリフォルニアワインだったみたい~。(知り合いの店も過去参加してたわ)4、5月で参加店でカリフォルニアワインがグラスでお得に?飲めるらしい~。カリフォルニアワイン(のカベソが)好きだから(物によるけどね)、他のお店もいってみようかな~(HP見たら、好きなお店も参加してるわ!)。オーパス・ワンをグラスで安く出してる店ないかな~ないだろうな~。。。
去年も思ったけど、お料理どれも美味しかったー!ちょっとどの駅からも遠いけど、またこの付近に行く事があったらいってみよ~。
スポンサーサイト

2009年04月28日 (火) | 編集 |

【営業時間】火~土16:00~22:30/日・祝15:00~21:30
【定休日】 月曜日 【電話】06-6353-4816
【住所】 大阪市北区天神橋1-13-11
【参考HP】http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27000432/
大阪にいることを実感したくて、粉モンを食べにいった。天神橋筋商店街の中(南森町より)の「甚六(じんろく)」というお店へ。お店はよくあるそんなにキレイじゃないけど、美味しそうなお好み焼き屋さん。店内はお客さんでいっぱい~ギリギリ座れてよかった!。とりあえずいろいろ注文。今回は少なめに~

付きだしサラダ~
●ホタテ貝柱塩焼き

まあ普通かな。
●お好み焼き


(゚Д゚)ウマー!最近食べた、美味しいと有名だったとこよりウマい!
●モダン焼き


(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!そばたっぷり入ってて、うまい!
●焼きそば


確かメニューには焼きそばと書いてあったが、こちらのはオム焼きそばになってでてくるらしい~。オム焼きそば好きなのでうれしい~こちらも(゚Д゚)ウマー!ソースのカラシがちょっときいてる。
最近食べたお好み焼きの中では、一番良かったかな~。でも私にとってお好み焼きって難しいな~。
店内にはお店に食べにきた芸能人の写真がいろいろ飾ってあった!その中に・・・・
教授発見!!
坂本龍一様のお姿がーー!!きょうじゅうううううーー!!若いー!!YMOの頃か!
意外なとこで、お宝写真を見つけてテンションがあがったわ。教授のお宝写真が見たい方はぜひ!

2009年04月27日 (月) | 編集 |

【営業時間】 11:30~15:30/17:30~23:00
【定休日】 日曜日 【電話】06-6365-7007
【住所】 大阪市北区西天満4-2-7 昭栄ビル北館 1F
【ランチ】 ¥1000 【ディナー】アラカルト
【参考HP】http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27017234/
Hanakoのグルメ本が発売されてて、そこに載っていたスペインバルのお店にいってきました

店内はオシャレな絵とか、かかってて雰囲気GOOD!カウンター、テーブル、奥に半個室みたいなのがあり。

●本日のスープ

ちょっと変わった食感?ちょっとぬめっとした感じでなかなか美味しかった~。何の野菜だったっけな??
●パン

ちょっと変わったパンの味で、ややソフトなタイプ~
●お肉:スパイシー ジャークチキン


●ドリンク

珍しい事にハーブティーが選べるドリンクの中に入っていたので、お肌のためにローズヒップティーにしました~。カップがいいね。
●デザート

オレンジだったかグレープフルーツ味のデザートだったけど、今まで食べたことのない感じの食感~水分たっぷりスポンジ生地のような~。なかなか美味しかった。
スペイン料理のランチは久しぶりだったが、量的には私には少しもの足りなかったかな。でもデザートもドリンクもつくのは嬉しかった。夜はどんな感じが気になるな~。

2009年04月26日 (日) | 編集 |

2009年04月26日 (日) | 編集 |
荒みきった心根と荒れた胃、とどまることのない煩悩を打ち払うべく。
GWあたりから
「西国三十三箇所巡礼の旅」にでようと思っています。
ちょうど2008年から2010年にかけての「西国三十三所結縁御開帳」というのを順次やっているそうで、普段は秘仏として公開されなかった札所本尊も見ることができるらしい。(各お寺の期間はバラバラ)見れるとこは見ておきたいな~と思っているので、ゆったり回ろうと思っています(GWのうちに全て行こうと思ってたけど、結構ハードで無理)
交通手段は公共交通機関やバスを利用しようと思っています(ツアーとか車は使いません)
西国巡礼に詳しい方、効率の良いルートやお得な切符情報とかご存知でしたら、教えてください。宜しくお願いします。
(1番の和歌山の「青岸渡寺」なんて、大阪から3時間半くらい、片道6200円くらいかかるの!!!!)
GWあたりから
「西国三十三箇所巡礼の旅」にでようと思っています。
ちょうど2008年から2010年にかけての「西国三十三所結縁御開帳」というのを順次やっているそうで、普段は秘仏として公開されなかった札所本尊も見ることができるらしい。(各お寺の期間はバラバラ)見れるとこは見ておきたいな~と思っているので、ゆったり回ろうと思っています(GWのうちに全て行こうと思ってたけど、結構ハードで無理)
交通手段は公共交通機関やバスを利用しようと思っています(ツアーとか車は使いません)
西国巡礼に詳しい方、効率の良いルートやお得な切符情報とかご存知でしたら、教えてください。宜しくお願いします。
(1番の和歌山の「青岸渡寺」なんて、大阪から3時間半くらい、片道6200円くらいかかるの!!!!)

2009年04月26日 (日) | 編集 |
【営業時間】 喫茶14:00~17:30(平日)12:00~17:30(土・休日)
バー17:30~24:00
【定休日】 無休 【電話】 077-521-5542
【住所】 滋賀県大津市におの浜4-7-7大津プリンスホテル38F
【お店HP】http://www.princehotels.co.jp/otsu/restaurant/top_otsu/index.html
最上階でランチした後用事をすまし、近くでの次の用事までちょっと間をもてあましたので、同じ最上階にあるバーによりました。ランチを食べたフランス料理と同じフロアおなじスペースに入ってました~右がバーで左がフレンチになっていて、さすがに椅子とかの内装はバーはバーっぽかった。

夜景の時間じゃなかったので、夕日を見ながら友人と人生について語り合うことにした。語り合うには酒がいるので、ワインを所望~語り合ってると腹が減ってくるので、フードも頼んだ。(ランチからあんまり時間たってないんだけどw)
●ワイン

カベルネ・ソーヴィニオンがあればカベソを頼み、カリフォルニアがあるのなら、カリフォー(アラフォーみたいだ)を頼む~これ定説。
●カツサンド


カーツ!勝ーつ!渇ー!加圧!何か地元牛の肉だったようだが、なかなか柔らかかった。もっと分厚いと言う事なしなのだが。
とりあえず、センチメンタルジャーニーになれたので、さっさと飲んで、さっさと食べて、後にした(気がついたらバスの時間だったのよね)
結構大規模なロータリーの集会があったせいか、出店みたいなのをやっていた。ロータリー用品店があって会員章があったので、会員でなくても買えるか?と聞いたら、ダメだといわれた。ああ~無常~。(だって欲しいじゃん!)
加圧再開したいので、安いとこがあったら教えてください
バー17:30~24:00
【定休日】 無休 【電話】 077-521-5542
【住所】 滋賀県大津市におの浜4-7-7大津プリンスホテル38F
【お店HP】http://www.princehotels.co.jp/otsu/restaurant/top_otsu/index.html
最上階でランチした後用事をすまし、近くでの次の用事までちょっと間をもてあましたので、同じ最上階にあるバーによりました。ランチを食べたフランス料理と同じフロアおなじスペースに入ってました~右がバーで左がフレンチになっていて、さすがに椅子とかの内装はバーはバーっぽかった。

夜景の時間じゃなかったので、夕日を見ながら友人と人生について語り合うことにした。語り合うには酒がいるので、ワインを所望~語り合ってると腹が減ってくるので、フードも頼んだ。(ランチからあんまり時間たってないんだけどw)
●ワイン

カベルネ・ソーヴィニオンがあればカベソを頼み、カリフォルニアがあるのなら、カリフォー(アラフォーみたいだ)を頼む~これ定説。
●カツサンド


カーツ!勝ーつ!渇ー!加圧!何か地元牛の肉だったようだが、なかなか柔らかかった。もっと分厚いと言う事なしなのだが。
とりあえず、センチメンタルジャーニーになれたので、さっさと飲んで、さっさと食べて、後にした(気がついたらバスの時間だったのよね)
結構大規模なロータリーの集会があったせいか、出店みたいなのをやっていた。ロータリー用品店があって会員章があったので、会員でなくても買えるか?と聞いたら、ダメだといわれた。ああ~無常~。(だって欲しいじゃん!)
加圧再開したいので、安いとこがあったら教えてください

2009年04月25日 (土) | 編集 |

【営業時間】 11:30~14:30/17:30~21:00
【定休日】 無休 【電話】 077-521-5522
【住所】 滋賀県大津市におの浜4-7-7大津プリンスホテル38F
【ランチ】 ¥5800他(特別ランチあり)【ディナー】コース¥8000~
【お店のHP】 http://www.princehotels.co.jp/otsu/index.html
大津プリンスホテルに友人の付き添いでいったついでに、ホテルのレストランでランチしてきました~。せっかくなんで最上階のフレンチレストラン「ボーセジュール」に。ホテルのランチはさすがにいい値なので、レディースランチでおとなしくランチをとることに(直前はマクドでポテトとマックフローリ抹茶食べてきたしね)

最上階の景色は素敵~
●前菜

美味~
●ワイン

カリフォルニアのグラスワイン~。ヘス?なかなか美味しかった~
●パン3種類~

どれも美味しかった~ホテルで出されるパンって結構美味しいとこが多い。白いパンが柔らかくって一番美味しかった~お代わりOK!
●スープ

色でみたら、パンプキンなんだけど・・・う~ん確か違ったような。。。人参だったけな~
。野菜のポタージュスープ~でもしっかりした味で美味しかったのは覚えてる~(記憶喪失だ~)
●魚料理

白身魚の上にホタテの貝柱~あっさり目のバタークリームっぽいソースに魚介の旨味がしみでて美味しい~もうちょっとポーションが欲しいところ
●肉料理

牛フィレ肉のグリエ~肉少ないけど、美味しい!!柔らかくって焼き加減もGOOD!ソースはポルト酒?のソースだったかな?好きなソースの味で美味しかった。
●デザート

嬉しい事にワゴンデザート!もちろん全種類いただきました!
レディースランチってことで、ポーションは少なめ~。パンやデザートでいっぱい食べれるので、お腹は満足したわ~。お肉がなかなか美味しかったから、量を追加料金でアップできたので、すれば良かったな~

クリスマスみたい~。

2009年04月25日 (土) | 編集 |

2009年04月24日 (金) | 編集 |

【営業時間】 月~土17:00~24:00(L.O.23:45)
【定休日】 日・祝 【電 話】 06-6463-4420
【住 所】 大阪市此花区島屋6-1-101
【メニュー】 団長の情熱黒醤油らーめん 619円
【参考HP】 http://r.gnavi.co.jp/c497101/
アフロで何度かお邪魔した西区にある「夢蔵(ゆめくら)」の2号店?系列店「麺屋 団長」にいってきました~場所は初めて降りる駅”JRゆめ咲線安治川口駅”~駅を出て左に曲がって徒歩1分くらいのとこにあります。
店内はそんなに広くないけど、壁には写真や座敷にはダンベル・サンドバッグなどの男グッズがおいてありました。
メニューはラーメンは”黒醤油らーめん 619円”の¥1種類のみ!それに肉や野菜や麺をトッピング?大盛りにしていくという形式~

ここで有名なのがTVにも取り上げられた「全男盛」!肉!野菜!麺!全部を大盛りにするというおっとこ前なメニュー!
肉男盛(肉を大盛りにしたメニュー)くらいにしておこうかなっと思ったら、全男盛を頼んだツレから「お前はそれでも男か!ちゃんとピーーーついてるのか!!」とツレと

↑コヤツから煽られた為、「にゃんだとー!ムキー!やってやらあ!」と私も”全男盛”を注文す
そして待つこと10分・・・
”全男盛”が猪木のテーマとともに出てきました!(ちょうどBGMが猪木だったw)
●全男盛 ¥1501

横から見てみました

上から見てみました
デカっΣ(゚Д゚;) !!
あいにくの携帯写真なので迫力がいまいちですが、目の前に出てくるとなかなかのもんです。受け皿の上に置かれた丼につついたら崩れそうなくらいに野菜その上に肉!の具が盛り盛りになって出てきました~。受け皿には黒々したスープがこぼれています。
店員さんがそこへ、ハワイのパフォーマンスが売りなステーキ屋さんが使用しているような、どでかい!黒胡椒入れをもって寄ってきて、胡椒がいるか聞いてきたので、「オッス!お願いします!」というと「情熱入りまーす!」と言って、シャカシャカ入れてくれます~。
準備がととのったようです。いよいよ試合開始です。ゴングが鳴りました!(私には聞こえたわ)
ファイッ!
タ~ンターター ターターターター タ~ンターター ターターターター
猪木のテーマの声援受けて・・・食うべし!ひたすら食うべし!脇をしめてさらに食うべし!!!
肉は案外早くクリア~でも、麺には未だに箸が届かず!次がキャベツともやしの野菜エリア!
タ~ンターター ターターターター タ~ンターター ターターターター
食うべし!ひたすら食うべし!脇をしめてさらに食うべし!!!食うべし!ひたすら食うべし!脇をしめてさらに食うべし!!!食うべし!ひたすら食うべし!脇をしめてさらに食うべし!!!食うべし!ひたすら食うべし!脇をしめてさらに食うべし!!!食うべし!ひたすら食うべし!脇をしめてさらに食うべし!!!食うべし!ひたすら食うべし!脇をしめてさらに食うべし!!!食うべし!ひたすら食うべし!脇をしめてさらに食うべし!!!食うべし!ひたすら食うべし!脇をしめてさらに食うべし!!!
野菜男盛り、意外に手強し!!(-_-#)
やっと麺に到着~ぐへ~。

麺はやや太め~スープが黒くて濃い目なのだが、野菜がたくさん入っているため、少し薄まっているみたい。なかなか美味しい~。オッス!
タ~ンターター ターターターター タ~ンターター ターターターター
食うべし!ひたすら食うべし!脇をしめてさらに食うべし!!!
う~ん、ちょっと飽きてきた~。が!食うべし!ひたすら食うべし!脇をしめてさらに食うべし!!!
麺完食!そして汁を全部飲むとオールクリア!
が、どんぶりに残ったスープを見て一瞬ひく。注文時に「脂とにんにくの量どうしますか?」と聞かれたので、初めてだったので「普通で」とお願いしたが、これが失敗!目の前にはあとはスープだけの状態なのだが、スープに浮かぶ、脂!脂!これを見て一瞬ひるんだ。完食まであと1歩。飲める!飲めるぞ!これくらいなら全部飲める量!・・・なのだが、そのこってりスープを見て、果たしてこれは飲んでいいのだろうか?コレ飲んだらエラいカロリーじゃないのか?(常にダイエット)女性としていいのか?と、躊躇した。
が、ここまできたら、全汁いくべし!ええい!れんげなんぞめんどっちー!と丼両手に
ゴクゴクゴク~あっ麺残ってた~ちゅるっぴっ
全男盛!完食!ダー!!
完食した写真撮っておけばよかった~が、なかなか程よく手強かったので、すっかり撮るのを忘れてた。完食すると店員さんから掛け声が入る。ありがとー。
そして完食した人には、男前なガクランを着ての写真撮影~店内には、男前な人達が勢ぞろい~。

意外に女性完食者多数。男前なKIDSも多数(将来が不安)。
一度食べてみたかった、「全男盛」が完食できてよかった~。目の前にでてきた時は食べれるか心配だったけど、まあなかなか多かったが食べれた~。「夢蔵」と同じくこちらの店員さんのサービス満点!なとこが気持ちいい。あまり降りない駅にあるのに、お店は満員御礼状態。人気店なのね。

<今回の反省>
1)律儀に上から順番に食べていくと、少し麺がのびてしまうので、
野菜をある程度食べて麺に箸が届くようになったら、麺も食べるべし。
2)麺ばっかり残して食べると途中飽きるので、野菜と交互に食べて味に変化をつけるべし
3)翌日からの事を考えて、せめて脂は少なめか無しにしてもらう事。
※にんにくはお好みで
以上。
これから絶食だわ_| ̄|○

2009年04月23日 (木) | 編集 |
移転して

【営業時間】 11:00~15:00/17:30~21:00(LO)
【定休日】 水曜日 【電 話】 06-6213-1370
【住 所】 大阪市中央区高津2-1-2 大越ビル 1F
【メニュー】 あつあつ、ひやひや、ひやあつ¥500他
【参考HP】 http://r.tabelog.com/osaka/rstdtl/27014852/
日本橋の人気のうどん屋さん「白庵(びゃくあん)」さんが移転したと聞いて、新店の方へいってきました~。場所は駅で言ったら、同じく日本橋だけど、駅からちと遠くなりました~。日本橋の駅を千日前通り沿いに松屋町筋の方へ歩いて、松屋町筋を左へ~ちょい歩いて左手にあります。

隣のビル!窓から木がワッサワッサはえてる~どこから???!!

オープン前~既に何人かはにじり寄っていました。

オープンすぐに座れたけど、直後に席は満席~そしてすぐに外に行列ができてました。駅から遠くなってもお客さんはついてってるようです♪以前はカウンターのみだったけど、新しいお店はテーブル席メインでテーブルが5つくらいだったかな~カウンターが2席ありました(なんかかわいい2席のカウンター)


良かった~値段は据え置きだ~(移転して高くなるって、よくあるから心配してたの)

新メニューもありました~。良いメニューが残っています。

中で何してるか観察~。以前より暑そうだ。がんばれ~
●但馬地鶏の天ぷら(塩・天つゆ) ¥580

天つゆ(+50円)と塩両方で頂きました~。美味しかった!
●豚バラ肉のひやあつカレー ¥900

おNEWメニューだったので注文


(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!やっぱりここのカレーのダシ旨ー!!!しっかりダシがきいてて、サラっと目で美味しい~。お肉も入っててGOOD!ひやあつ=つけ麺なので、食べ進めていくとやはりぬるくなるけどね。
●ひやひや¥500 と かやく御飯


ひやひや(゚Д゚)ーー!!!いりこ出汁サイコー!!
やっぱりここのは、いりこ出汁旨いー!!うどんのコシもしっかり目で相変わらず歯ごたえよし(前回食べたよりはやや柔らかめだったかな?)。

かやく御飯もおこげ入っててウマ(゚Д゚)ー!!!
久々の「白庵」はやはりダシが旨かった~。カレーうどんのダシうまいわ~。今度また温かいのか、新しいメニュー食べにこよっと。移転後駅から遠くなってけど、次の日偶然行った友人が行列に諦めて帰ったらしいので、影響はないみたい~。フラっとはいってくる客は少なくなったかもしれないけど、もう十分に固定客をつかんでいるので、大丈夫なのだろうな~(私が心配しても仕方ないけどねw)

青いのれんは変わらず~♪これを目印にいってね。ついでに隣のビルの窓から出てる木をご覧あれ~。

【営業時間】 11:00~15:00/17:30~21:00(LO)
【定休日】 水曜日 【電 話】 06-6213-1370
【住 所】 大阪市中央区高津2-1-2 大越ビル 1F
【メニュー】 あつあつ、ひやひや、ひやあつ¥500他
【参考HP】 http://r.tabelog.com/osaka/rstdtl/27014852/
日本橋の人気のうどん屋さん「白庵(びゃくあん)」さんが移転したと聞いて、新店の方へいってきました~。場所は駅で言ったら、同じく日本橋だけど、駅からちと遠くなりました~。日本橋の駅を千日前通り沿いに松屋町筋の方へ歩いて、松屋町筋を左へ~ちょい歩いて左手にあります。

隣のビル!窓から木がワッサワッサはえてる~どこから???!!

オープン前~既に何人かはにじり寄っていました。

オープンすぐに座れたけど、直後に席は満席~そしてすぐに外に行列ができてました。駅から遠くなってもお客さんはついてってるようです♪以前はカウンターのみだったけど、新しいお店はテーブル席メインでテーブルが5つくらいだったかな~カウンターが2席ありました(なんかかわいい2席のカウンター)


良かった~値段は据え置きだ~(移転して高くなるって、よくあるから心配してたの)

新メニューもありました~。良いメニューが残っています。

中で何してるか観察~。以前より暑そうだ。がんばれ~
●但馬地鶏の天ぷら(塩・天つゆ) ¥580

天つゆ(+50円)と塩両方で頂きました~。美味しかった!
●豚バラ肉のひやあつカレー ¥900

おNEWメニューだったので注文


(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!やっぱりここのカレーのダシ旨ー!!!しっかりダシがきいてて、サラっと目で美味しい~。お肉も入っててGOOD!ひやあつ=つけ麺なので、食べ進めていくとやはりぬるくなるけどね。
●ひやひや¥500 と かやく御飯


ひやひや(゚Д゚)ーー!!!いりこ出汁サイコー!!
やっぱりここのは、いりこ出汁旨いー!!うどんのコシもしっかり目で相変わらず歯ごたえよし(前回食べたよりはやや柔らかめだったかな?)。

かやく御飯もおこげ入っててウマ(゚Д゚)ー!!!
久々の「白庵」はやはりダシが旨かった~。カレーうどんのダシうまいわ~。今度また温かいのか、新しいメニュー食べにこよっと。移転後駅から遠くなってけど、次の日偶然行った友人が行列に諦めて帰ったらしいので、影響はないみたい~。フラっとはいってくる客は少なくなったかもしれないけど、もう十分に固定客をつかんでいるので、大丈夫なのだろうな~(私が心配しても仕方ないけどねw)

青いのれんは変わらず~♪これを目印にいってね。ついでに隣のビルの窓から出てる木をご覧あれ~。

2009年04月22日 (水) | 編集 |

【営業時間】 10:30~19:30くらいまで(売り切れ次第終了)
【定休日 】 月、土日祝 【電 話】 080-5705-0805
【住 所】 大阪市西区南堀江3-12-26
【お店のHP】 http://www.panchan-ficelle.com/
http://ameblo.jp/labo-ficelle/
平日に休みの時に、絶対できたて買いにいくぞ!と狙っていた「ラボ・フィセル」にいってきました~。既にとっても人気のお店になっていて、予約しないと難しいと聞いていたので、事前に予約して、焼き上がり時間を聞いていってきました。


13:30の焼き上がりが持ち込まれる時間に合わせていくと、お店の前は結構な人だかり~買う時なんか10人くらいは並んでた~すごい~。
今回のお目当てはいつもの、プティパンとリュスティックそして、食パンとバゲット~+α~。私もだけど、このお店リピーターが多いみたい、パンの単価は高くないのに、私の前に買っていたちょっと年配の女性なんか5千円以上買ってた!しかもこちらパン買うとサービス券をくれるのだが、それを使っていたので、毎回このくらい買っているっぽい。毎日ここのパンなのか?!分かるけどね~
焼きたてを食べたかったので、その場で一口~
●プティパン

小麦畑~(〃▽〃)
●リュスティック

ここにも小麦畑~(〃▽〃)
●食パン


初食パン(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!食パンも美味しいと聞いてて、人気商品だといってたけど、本当に美味しい~ふんわり風味がよくってしっとり~。うまひ~
●バケットとソーセージが入ったパン


バゲット(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!中の生地が柔らかくって、味が美味しい~

(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!こちらのパンでは生地がめっちゃ美味しいので、シンプルなパンが好きなのだけど、このソーセージが入ったパン美味しかった~。ソーセージが大きめなのでガッツリ食べれて満足~
相変わらず生地の旨さは格別!!手が止まらない~。平日昼間じゃないと手に入らなくなってしまったのが、難点だけどまた平日休みを取った時に、買いにいこう~。
今回は、人から出来たてを食べると小麦畑にいるようですよ、と言われて、うらやましいーーー!!私も小麦畑に行きたいー!って思っていたのが、叶いました~。ああ~できる事なら、次回は電子レンジ持参ですぐに温めて食べたいわ~。誰かご近所の方、電源貸してください~~

2009年04月21日 (火) | 編集 |
造幣局の「桜の通り抜け」に行ってきました~

今年の期間は、
平成21年4月15日(水曜日)から4月21日(火曜日)までの7日間
日曜日の夜にいってきました~。昼間見に行こうとしたらすごい人!人!だったので、午後9時までだったので、8時半頃にいったら、まあまあの人でしたが、昼間と比べたらすんなり進めるくらいで桜をゆたり見ながら通り抜けてきました~。(だいたいこういうのって時間の終わり間際は結構すいてるのよね)

大阪城も見えた

このところ暖かかったせいか、桜もところどころ緑が目立ってましたね~。以前いった時は桜の花満開で花しか見えなくてきれいだった~。

うるる


屋台がいろいろ出てて楽しかった~。怖いから買わなかったけど。家に帰ったらちょうどTVでやっていた「肉巻きおにぎり」が売っていて、ワラえた~。心斎橋にも売ってるらしい~どこにあるんだろう。

桜はキレイだな~。お花見っていう習慣がある日本て素敵だな~
今日が最後だけどあいにくの雨で残念。また来年♪

今年の期間は、
平成21年4月15日(水曜日)から4月21日(火曜日)までの7日間
日曜日の夜にいってきました~。昼間見に行こうとしたらすごい人!人!だったので、午後9時までだったので、8時半頃にいったら、まあまあの人でしたが、昼間と比べたらすんなり進めるくらいで桜をゆたり見ながら通り抜けてきました~。(だいたいこういうのって時間の終わり間際は結構すいてるのよね)

大阪城も見えた

このところ暖かかったせいか、桜もところどころ緑が目立ってましたね~。以前いった時は桜の花満開で花しか見えなくてきれいだった~。

うるる


屋台がいろいろ出てて楽しかった~。怖いから買わなかったけど。家に帰ったらちょうどTVでやっていた「肉巻きおにぎり」が売っていて、ワラえた~。心斎橋にも売ってるらしい~どこにあるんだろう。

桜はキレイだな~。お花見っていう習慣がある日本て素敵だな~
今日が最後だけどあいにくの雨で残念。また来年♪

2009年04月21日 (火) | 編集 |
【営業時間】 月~金11:30~15:00(L.O.14:30)/17:30~24:00(L.O.23:00)
【定休日】 不定休 【電 話】 06-4796-3300
【住 所】 大阪市北区曽根崎新地1-4-20 桜橋IMビル1F
【参考HP】 http://r.gnavi.co.jp/k185201/
新地で召集があったので、いってきました。場所は新地の「ニュートラル」というお店~。昔たまに異業種交流会なんぞで使ってました。
●前菜~

●サラダ~

●ピザ

甘いピザだった~
●パスタ

白いクリームのパスタは苦手~
●魚料理~

魚しっとりまいう~。にしても写真、シャがかかりすぎ~夢うつつか!
●ワイン

カリフォルニア中心~。

1本1万くらいするというワイン~ピノだけど酸っぱくありません。
●肉料理

いい感じの焼き具合でしたな
●デザート盛り合わせ

さすがにちょっとずつしか食べれなかった。シフォンケーキしっとりでグウ~
●ドリンク

紅茶です。
結構お腹いっぱい食べれた~。ワインも飲めた~。良い会でした。久しぶりの携帯写真だったけど、これはカメラ部分が汚れてたに違いないわ~あまりにボケてるもん~。
【定休日】 不定休 【電 話】 06-4796-3300
【住 所】 大阪市北区曽根崎新地1-4-20 桜橋IMビル1F
【参考HP】 http://r.gnavi.co.jp/k185201/
新地で召集があったので、いってきました。場所は新地の「ニュートラル」というお店~。昔たまに異業種交流会なんぞで使ってました。
●前菜~

●サラダ~

●ピザ

甘いピザだった~
●パスタ

白いクリームのパスタは苦手~
●魚料理~

魚しっとりまいう~。にしても写真、シャがかかりすぎ~夢うつつか!
●ワイン

カリフォルニア中心~。

1本1万くらいするというワイン~ピノだけど酸っぱくありません。
●肉料理

いい感じの焼き具合でしたな
●デザート盛り合わせ

さすがにちょっとずつしか食べれなかった。シフォンケーキしっとりでグウ~
●ドリンク

紅茶です。
結構お腹いっぱい食べれた~。ワインも飲めた~。良い会でした。久しぶりの携帯写真だったけど、これはカメラ部分が汚れてたに違いないわ~あまりにボケてるもん~。

2009年04月20日 (月) | 編集 |

【営業時間】 11:30~13:30/17:30~22:30
【定休日】 日曜・祝日 【電話】 06-6344-3234
【住所】 大阪市北区堂島1-3-19 薬師堂ビル 1F-A
【お昼】 1000円 【夜】 単品
【参考HP】 http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27014011/
よく雑誌に載っていて、とってもキレイでいろいろ食べれるので、いってみたかった新地のアバンザ近くにある「播磨屋 龍泉堂」にいってきました~。こちら名前が全然かぶってないので、分からないけど、同じく新地の美味しい日本料理のお店「月波(げっぱ)」の2号店?

アバンザ前にある鳥居を通って左にお店があります。

達筆な筆の看板が素敵~
12時前にいったので、すんなり座れましたが、12時になる頃には満席状態になってました~。ハンバーグランチとかもあったのだけど、雑誌で見て食べたかった「菜摘み膳」¥1000を注文。ほとんど8~9割の人が頼んでた。


「菜摘み膳」の用意がいっぱい。
●菜摘み膳¥1000

いろいろいっぱいでキラキラ~嬉しい~。計10個のおかずと香の物。おかずは和風のものだけじゃなくて、イタリアン、中華っぽいものなどバラエティに飛んでいて、どれもなかなかに美味しくってGOOD!ランチタイム用にあらかじめ作っておいたものもあるけれど、春巻きなどは出来立てをあとから出してくれて温かくて美味しかった!

お味噌汁もおいしい~。

ご飯も白ご飯じゃなくって、嬉しい~♪
12時前にいっぱいになったり、雑誌で取り上げられたりするのもよく分かる。少しずつ色々食べれるのは女性好みでいい感じ。和風だけでないいろんな味のおかずが色々食べれて、見た目も可愛くって楽しく食事ができる。ランチがよく取り上げられてるけど、夜はどんな感じなのかな?「月波」の方にも久しぶりにいってみたいな~。

2009年04月19日 (日) | 編集 |
FC2のお知らせ?を見ていたら、FC2ブロガー限定でカステラのモニターを発見!当たるかどうか分からなかったけど、とりあえず応募してみた・・・・・届きました!ヤッター!
●横浜文明堂

1種類のカステラが1本かと思っていたら、3種類のカステラが2切れずつ入ってました~わーい!

3種類のカステラ食べ比べ~。一番左の色の濃いのは普通のカステラな感じだったが、一番右の「極上金かすてら」とだけあって、ふんわりして、風味よく一番美味しかった~。これはGOOD!真ん中のは大きめのざらめが入ってた。
2切れずつでちょうどおやつにいい感じで嬉しかった。お店の人から食べて書いてといわれると、正直に書きずらいが(だから断ってきてるのだけど)、こういうモニターに自ら応募して当たったものだと、正直に感想かきやすいな。また何か食べ物ないかな~。もうすぐおやつの時間だし。
モニタープラザでクチコミ中!
ブログに書いてサンプル・モニター商品をもらおう!☆モニタープラザ☆
●横浜文明堂

1種類のカステラが1本かと思っていたら、3種類のカステラが2切れずつ入ってました~わーい!

3種類のカステラ食べ比べ~。一番左の色の濃いのは普通のカステラな感じだったが、一番右の「極上金かすてら」とだけあって、ふんわりして、風味よく一番美味しかった~。これはGOOD!真ん中のは大きめのざらめが入ってた。
2切れずつでちょうどおやつにいい感じで嬉しかった。お店の人から食べて書いてといわれると、正直に書きずらいが(だから断ってきてるのだけど)、こういうモニターに自ら応募して当たったものだと、正直に感想かきやすいな。また何か食べ物ないかな~。もうすぐおやつの時間だし。
モニタープラザでクチコミ中!
ブログに書いてサンプル・モニター商品をもらおう!☆モニタープラザ☆

2009年04月19日 (日) | 編集 |

【営業時間】 11:00~15:00(L.O.14:30)/ 17:00~23:00(L.O.22:00)
【定休日】 不定休(NU chayamachiに準ずる)【電話】 06-6292-9065
【住所】 大阪市北区茶屋町10-12 NU chayamachi 8F
【ランチ】 ¥1500~ 【ディナー】 ¥2800~、単品
【お店のHP】 http://r.gnavi.co.jp/k752013/
ずーーっと前から天ぷらが食べたくなって、ちょっとお昼から奮発して、”NU茶屋町”にある「天麩羅屋 メーザ・エスタシオン」にいってきました。ランチタイムよりやや遅めだったけど、やっぱり天ぷらって高いせいか、お客さんはまばら~他のとこは外に並んでいたのだが。
限定10食¥1500のも気になったが、元々天ぷらってそれほど量ないし~しっかり食べたいな~と思って¥3000のコースにした。
お昼のコースは、前菜・本日の天麩羅・季節の一品・土鍋の十五穀米・汁物・香・デザート。
●前菜

からしと味噌?と酢のソースが美味しかった~
●車海老の小さいの

海老~。
●きんしんさいとベビーコーン

ベビーコーンはサクサクとあまくて美味しい~。大好きな金針菜!ユリのつぼみなのね~
●ふきのとう

ふきのとうの天ぷらなんて初めて~結構大きい!独特の苦みと草っぽさ?土っぽさがクセになりそう。
●こがねたまぎ?(写真撮り忘れ)
●桜えびのサラダ

サラダおいしい~
●キノコとぐるねぎ、エシャロット

のうちの、どの写真だろう??エシャロットかな?
●シソでまいた海老

●土鍋の十五穀米・汁物・香


十五穀米ってのが嬉しかったな~。ご飯のお代わりしたかった~
●デザート

すっきり柑橘類のシャーベットが美味しい!
正直私には量が少ないな~もっと天ぷらいりますか?聞かれたけど、満足するまで食べようと思ったら倍かかりそうだったので、やめといた~。3000円にしてはお腹満腹度は少なかったが、あまり食べたことのない食材での天ぷらが食べれて良かった~。素材が美味しかった。

2009年04月18日 (土) | 編集 |

【営業時間】 10:00~売切終い(19:30?)
【定休日】 第1/3土&日祝・休 【電話】 06-6363-3750
【住所】 大阪市北区西天満3-8-15
【参考HP】 http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27032410/
コメントで新しく美味しいパン屋さんができてるとの情報をもらって西天満にある、その名も「サロン・ド・パリジャン」にいってきました~。場所はちと分かりずらい~。先日行ったカレーラーメン屋さんの近くでもあり、最近行った焼鳥屋さん「飛鳥」のすぐ近くだった。
お店は入り口入ってすぐに小さめのパンスペースがあるお店。

オススメいただいたいくつかを購入~
●クロワッサン


買ってきてすぐに食べるとサクサク~。バターの香りが美味しかった!層は少なめかな?空洞があるせいかふわっともしてた。
●バゲット


長~いバゲット。外はカリ&ガリっとしてて香ばしく、なかはややもっちりしてて、食事にあわせやすそうなパンだった。
●チョコディニッシュ

かかってるチョコの部分が美味しい!!!ディニッシュ生地もサクっとして美味しかった。
●ベーグル プレーン


柔らかもちっと系のベーグル。柔らかいので温めなくても美味しい~
●ベーグル くるみ


こちらはくるみいり
どこもなかなか美味しかった~!オススメしてもらったのをうろ覚えで買ったら、バゲットではなくってバタールをオススメされてた~。なかなか良かったし、他にもオススメされてたパンが思い出せなかったので、今度は残りのオススメされてたパンを買いにいこう~。

2009年04月17日 (金) | 編集 |

【営業時間】 月~金11:30~L.O.14:00/18:00~L.O.25:00/日祝18:00~L.O.23:00
【定休日】 日曜日(但し連休の場合は最終日) 【電話】 06-6343-9400
【住所】 大阪市北区大淀南2-1-17 松下ビル2F
【ランチ】 ¥800~ 【ディナー】 アラカルト、コース¥2500~
【お店のHP】 http://www.wwh.jp/
ひょんなことから、「ジェイク以外noチカラ」のじぇいくさんにお誘いいただいて、福島のワインバー「ワインウエアハウス」のとある集会に参加させていただきました。

ワインも売ってるので、ワインがいっぱ~いい。


この日はビュッフェ形式、ワインも計6種類くらい用意されてました。

バイキングだと皿いっぱいにとってしまう~。自分にとって美味しいのとそうでないのがあるので、2皿目は自分の好きなのばっかりとっちゃうわ。

ムール貝?ベルギーみたい~w

カッペリーニ好き~

用意されてたワイン~。ピノノワール飲んだけど酸っぱくないな~と思って聞いたら、カリフォルニアだった~なるほどね。
そして、お酒の抽選会~私の目がキラリーんっ。
バローロ!
ちなみに私が当たったのでは、ありません(参加資格がなかったの(涙))。でもバローロ頂きました!!(転んでもただでは起きない~)
バローロが当たった瞬間、ターゲットロックオン!!獲物を狙うハイエナのごとく音もなく隣の席に忍び寄り、わ~すごーい!バローロだー!飲みたい~バローロ飲ませて~と呪文を唱えたら

飲ませてくれましたー!!ありがとおおおおお!!!ビンテージはそんなによくはないっていってたけど、なんのなんの!この日飲んだワインの中で一番美味しかった!さすがバローロ!
ヤッター!会費の元とったどー!
バローロものめて、御飯も食べれて、じぇいくさんと寝癖さんや交通安全に厳しい方と楽しくおしゃべりできて、楽しいひと時すごせました~。ありがと~。ワインスクール入ろうっかな~。中級からw

2009年04月16日 (木) | 編集 |

【営業時間】 月~木17:00~24:00/金・土17:00~05:00/日・祝17:00~23:00
【定休日】 無休 【電話】 06-6312-2848
【住所】 大阪市北区堂山町6-1 ソウルトゥソウルビル4F
【ディナー】 コース¥3000~、単品
【参考HP】 http://r.gnavi.co.jp/k027737/?no=
珍しく居酒屋系に~。
阪急東通りにある「備炭(びんたん)」というお店で、ビルの4F入り口が「格子戸を~くぐりぬけ~」って感じでくぐって入る。平日ってこともあってか客はまばら~。ほりごたつ式のテーブルやカウンターがあった。

かる~くお食事~「備炭」という名前の通りに、メニューは炭火焼メニューがいくつかあった

たこわさ~酒のつまみ~

新しい「ウコンの力」は以前より味が飲みやすい。(ワインの感想じゃないのか!)

炭火だ

中にチーズが入ってた!アウト!

菌類が好きでたまらない

アスパラ大好き!

焼鳥は塩が好き!
たまには大衆?居酒屋系にも都合により行くのです(合コンとか)。最近合コン話がめっきりなくなったわ~よよよ(涙)

2009年04月15日 (水) | 編集 |

【営業時間】 11:30~14:00(L.O)/17:30~22:00(L.O)[バル]11:00~翌1:00(L.O)
【定休日】 不定休 【電話】 06-6223-2224
【住所】 大阪市中央区北浜4-3-1 淀屋橋odona 1F
【ランチ】 ¥1500(レストラン)、バルランチ¥? 【ディナー】 アラカルト
【お店のHP】 http://www.ne.jp/asahi/spain/elponiente/FARO/index.html
本町あたりで雑誌で見たお店が雑誌の情報と違って、お休み~ガーン!ランチ難民になってこちらオドナにある「エル・ポニエンテ」系列の2008年5月にオープンした「ファロ・デルポニエンテ」にたどりつきました~。陽気がよかったので、テラス席でお食事いただくことに~。オドナはいった事あったけど、こちらのお店に入るのは初めて~隣同士に同じ店だけどレストランとバルと別れていてメニューが違う~。テラス席はバルなのかな?レストランのメニューも食べれると聞いたので、レストランのランチの方を注文しました。
レストランのランチ¥1500
●何かが入ったにんにくのスープ

結構なニンニクスライスの量~にんにくって美味しい!(翌朝自分が臭ったわ)。麩のようなふんわりした何かが入っていた。何か分からないものが入ってても美味しかったら大丈夫!
●バゲット

2個あってニコニコ~でカリカリ~
●白身魚の白ワインソース?

量が少ない・・・・白ワインベースかな?あっさりしてスープっぽくって、まあまあ旨い。あさりやホワイトアスパラも入っています。やっぱり魚をもっとください。
●デザート

デザートは量もGOOD!見た目もGOOD!味もよし!
●食後のドリンク付
テラス席で食べて、気持ちよかった~。スープは美味しかったけれど、にんにくが結構入っていたので、この後たくさん人に会ったので、臭かったかも~ごめんね~。そういえば、向かいの同系列のお店は、つぶしたのかな?何か工事してたよ~。違うレストランができるのかな~ちょっと楽しみ。
ほたるまちの方に新しい店舗「オラ」(オラオラ~)ができたそうなんで、そっちにもいってみたいが、高いらしい。

2009年04月14日 (火) | 編集 |

【営業時間】 11:30~14:00(LO)/cafe14:00~17:00/17:30~22:00(LO)
【定休日】 日曜日 【電話】 06-6244-6500
【住所】 大阪市中央区本町4-4-27 細井ビル1F
【ランチ】 ¥1000(平日)、¥1300(祝日)~ 【ディナー】 アラカルト
【お店のHP】 http://www.da-delfina.com/
「SAVVY」の特集で見た、本町にできた「ダ・デルフィーナ」とういうイタリアンにいってきた。場所は本町のスターバックスの近くの相愛学園前。確か以前ここはカフェがあったはず~。そのカフェには入ったことがないので、よく知らないが、新しいイタリアンはこじゃれた感じ。
店の音楽なんてあんまり気にならないのだが、ここに入った時に流れてた曲がクラッシック調で「ア~ア~アア~アア~」言っていたので、珍しく気になったw。ア~ア~の次は蝶々夫人やサラ・ブライトマンが流れてたな~高尚すぎて似合わない気がした~
とりあえずランチはパスタが2種類のうちからチョイスできる¥1000のBランチにした。他にもパスタのないメインがついたランチや、両方ついたランチがあった。
●アンティパスト

タケノコが入ってる~シャキシャキした歯ごたえが美味しい!タケノコ好き!
●フォカッチャ

自家製かな?ふんわりフォカッチャ。塩とかふってあると好き。
●パスタ

ツナと野菜のオリーブオイル(ガーリック?)のパスタ。和風っぽくて、舌に馴染んで美味しい。量は普通、固さも柔らかくも固くもない感じ。
●ティラミス +¥250

プラス250円でデザートがつくというので、追加~。ティラミス美味しい。
●食後の飲み物

紅茶にしました。砂糖いれがかわゆい
パスタが和風テイストで美味しかった~。結構広くてカウンター席もあって、ランチタイムは禁煙らしくってよかった(夜は喫煙可)。前菜のタケノコのがおいしいかったな~

2009年04月13日 (月) | 編集 |

【営業時間】 12:00~19:00
【定休日】 土日祝 【電話】06-6920-30039
【住所】 大阪市中央区内淡路町2-2-1
【参考HP】 http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270104/27004357/
平日休みを取ったので、以前から買いに行きたかった天満橋近くにある卸専門の「ムッシュ・シゲ」にいってきました~。
「Hanako」のパン特集には、バゲットと食パンのみで、焼き上がりが食パンは12:30~と書いてあったので、その頃に狙って訪問~本当に卸専門のお店で、中に入るとすぐにパン工房~福島にも同じように卸しのパン屋さんがあっていったけど、こちらは男性お1人で作ってるみたい。バゲットのできあがりは15時頃と載っていたが、昼過ぎにいったらあったので、両方購入~
●食パン


焼かずに食べてみると、もっちり弾力があるタイプ~。今まで食べたきた食パンがどちらかというと、しっとり柔らか~い感じばかりだったので、それとは違って意外。焼くとカリカリ~。
●バゲット



キレイな形のバゲット、表面の焼き上がりの色がきれい~。外はパリっとしてるが、中は食パンのようにふんわりもっちりでこちらも、あまり食べた事のない食感。
その日のうちに食べ切れなかったので、翌日なら大丈夫だろうと、紙袋&ビニール袋のまんまおいてたが、翌日はちょっと表面がパサついていたので、冷凍保存しておいた方がいいのかもしれない。

2009年04月12日 (日) | 編集 |

【営業時間】 11:30~14:00(lo)/18:00~22:00(lo)
【定休日】 月曜日 【電話】06-6262-0123
【住所】 大阪市中央区安土町1丁目5-7 イーフィットビル1F
【ランチ】 ¥1575(平日)、¥2100(土日祝)、アラカルト 【ディナー】アラカルト
【お店のHP】http://www.vin-vin.com/
「ダイガク」さんの新しいお店ができたと聞いたので、早速ランチに行ってきました~。3月24日にオープンしたこちらのお店「Le Noeud Papillon(ル・ヌーパピヨン)」の場所は堺筋本町の以前行ったことがあるイタリアン「ピウ」の目の前でした~。こちらは隣にビオワインで有名な「fujimaru」さんのショップが併設されています。

入り口入ってすぐ左手にバールカウンター、2Fにも席があって個室もある、テラス席もあってお店の造りはなかなか素敵。平日ランチは¥1575の1種類のみ。(土日祝は¥2100とアラカルト。平日13:00以降はアラカルト注文OK)
●キッシュロレーヌ

前菜はスープかキッシュを選べるようになっている。温かいほうれん草のキッシュが美味しい!ふんわりしてて、具もしっかり入っててボリュームもある
●バゲット

ダイガクさんとこで使ってるバゲットと同じかな
●グラスワイン ¥550

ランチなので安くのめました~

グラスがすっごくかわいい~欲しい~
●メイン:若鶏のバスク風煮込み

柔らかく煮込まれた鶏肉が美味しい!骨付きって食べにくいけど、肉が柔らかく煮込まれてて骨から外しやすくって、食べやすかった。濃厚でもない、薄くもないトマト系の味付けが美味しかった。ポテトもたっぷり~。
●デザート:アーモンドケーキ プラリネクリーム添え

デザートもしっかりボリュームがあってGOOD!ふんわりアーモンド風味のケーキが美味でした。
●食後のドリンク付き
平日この付近に用事があった際にいったので、平日の¥1575ランチが食べれたので、この値段ならまあまあ良かった。土日祝は¥2100らしいが、値段がアップした分グレードアップか他に何かつくのかな?

外にテラス席もある~天気がいい日はテラス席で食べるのもいいし、カフェ使いもできそう~。夜はどんな感じかな~

2009年04月03日 (金) | 編集 |
アップロードできるまでに時間がかかりそうなので、(できるかも未定)
内緒で作っていた、↓こちらでも ご覧ください。
http://umatansan.blog108.fc2.com/
仮宿は終了しました~何事もなかったように続けてしまおう~んだっんだっ。
全てをなかった事にしようとする私がいます~あれれ~。
(ちゃんとコメントは私は見れるので、皆さんがくださったコメントは大事にとっておきます)
内緒で作っていた、↓こちらでも ご覧ください。
http://umatansan.blog108.fc2.com/
仮宿は終了しました~何事もなかったように続けてしまおう~んだっんだっ。
全てをなかった事にしようとする私がいます~あれれ~。
(ちゃんとコメントは私は見れるので、皆さんがくださったコメントは大事にとっておきます)
| ホーム |