
2009年01月31日 (土) | 編集 |
おいしいお店ばかりだったけど、1月にアップした食べ歩るきのお店の中で特に私の好みに合った気に入ったお店を紹介~
すっかり1月分忘れてた~
★カドヤ食堂<鶴見・ラーメン>
白金豚旨味そば~私が今まで食べたラーメンの中で一番好きかも~。また行きたい~。「魔法のレストラン」を見たら、今 麺も自家製にしようと頑張ってるらしい~。食べてみたいー。
☆ル・ピニョン(Le Pignon)<天満宮・フレンチ>
最近新規開拓で行ったフレンチの中では、一番好きかな~。濃いガツン系じゃないけど、好き~。
☆大阪名品喫茶 大大阪<肥後橋・カフェ>
雰囲気が落ち着いてていいわ~。ここで食べたチョコがとっても美味しかった。
☆Mole hosoi coffee<北浜・カフェ>
本当にかっこいいカフェができた~。空間のセンスがいい。
☆Nogarazza(ノガラッツァ)<南森町・イタリアン>
親切だし、安定したおいしさのあるイタリアン。
☆Patisserie Chau.Chau(パティスリー チャウ・チャウ)<福島・スイーツ>
福島なんて結構都会なのに、ケーキの値段が安い!普段使いできるスイーツっていいわ~
☆POMODORO ROSSO (ポモドーロ・ロッソ)
意外に良かった~。ピッツアランチって昼でも結構高いけど、こちらのリクエストに応じてくれて食べれるピッツアが1500円なのは安いと思う~。店員さんとお店のギャップも面白い
1月はカフェで当たりが多かったわ。
すっかり1月分忘れてた~
★カドヤ食堂<鶴見・ラーメン>
白金豚旨味そば~私が今まで食べたラーメンの中で一番好きかも~。また行きたい~。「魔法のレストラン」を見たら、今 麺も自家製にしようと頑張ってるらしい~。食べてみたいー。
☆ル・ピニョン(Le Pignon)<天満宮・フレンチ>
最近新規開拓で行ったフレンチの中では、一番好きかな~。濃いガツン系じゃないけど、好き~。
☆大阪名品喫茶 大大阪<肥後橋・カフェ>
雰囲気が落ち着いてていいわ~。ここで食べたチョコがとっても美味しかった。
☆Mole hosoi coffee<北浜・カフェ>
本当にかっこいいカフェができた~。空間のセンスがいい。
☆Nogarazza(ノガラッツァ)<南森町・イタリアン>
親切だし、安定したおいしさのあるイタリアン。
☆Patisserie Chau.Chau(パティスリー チャウ・チャウ)<福島・スイーツ>
福島なんて結構都会なのに、ケーキの値段が安い!普段使いできるスイーツっていいわ~
☆POMODORO ROSSO (ポモドーロ・ロッソ)
意外に良かった~。ピッツアランチって昼でも結構高いけど、こちらのリクエストに応じてくれて食べれるピッツアが1500円なのは安いと思う~。店員さんとお店のギャップも面白い
1月はカフェで当たりが多かったわ。
スポンサーサイト

2009年01月31日 (土) | 編集 |

【営業時間】 8:00~18:00
【定休日】 月曜・第3火曜 【電 話】 0797-38-3438
【住 所】 兵庫県芦屋市茶屋之町4-12
【参考HP】 http://r.tabelog.com/hyogo/A2803/A280302/28004182/
以前この辺りのスイーツ&パン巡りをした時に、予定してなかったけど、お客さんがすごく入っていたので、気になっていた「パンタイム」にいってきた~。「アマレーナ」の新しい移転先の向かい。
今回も店内に入ると狭いお店の中にお客さんがたくさん、前回も外からみたけどすごく人が多かったけど、今回も多い~。地元の人に大人気らしい。
見た感じは、ハード系よりソフト系が多そう~
●さつまいもあんバター

あんバターのあんこの代わりにさつまいも餡バージョン。バターがたっぷりとなかなか美味しい~ちょっとハード系生地を合わせたのが、さらにいい。
●オリーブのパン


2種類くらいの刻まれたオリーブの入ったパン。温めて食べると風味強くなってさらにGOOD!
●クリームパン


白いソフト系の生地にカスタードがたっぷり~。時間が少したったのか、生地がやや固く?パサつきぎみだった。
最初から最後までお客さがたくさんのお店。ご近所の常連客が多そう。TVにも紹介されたらしい。柔らかい系や総菜系が豊富だった~~

2009年01月30日 (金) | 編集 |

【営業時間】 10:00~21:00(オステリア11:30~14:00/18:00~21:30(カフェ13:30~16:00))
【定休日】 水曜日 【電 話】 0797-35-5516
【住 所】 兵庫県芦屋市茶屋之町2-4
【ランチ】 ¥1800 【ディナー】 アラカルト
【お店のHP】 http://www.amarena.jp/
スフォリアテッレが大のお気に入りの「アマレーナ」が移転して初めての訪問してきました~。
場所は、これまた今まで食べたマカロンで一番美味しくってチョコ系ケーキもおいしかった「プラン」の近く、「パンタイム」の向かいに移転してました~。いや~2Fにトラットリアができたということで、「アマレーナ」さん、立派になりました~。以前のちょっと外国の田舎っぽい雰囲気はなくなり、普通のおしゃれなケーキ屋さんのように。1Fはバールカウンターもありました。
お目当ては、スフォリアテッレの生地のケーキ!と他にいくつか購入~。平日だったけど、試しに「スフォリアテッレ」があるか聞いたら、移転後は土日限定をやめて、毎日作っているそう、でも2時前の時点で売り切れでした~残念。
●トリノ?

スフォリアテッレの生地を筒状に中のクリームにかぶせたケーキ!表のスフォリアテッレの生地がおもしろうま~い。クリームもたっぷり。
●?


プリンのようなケーキ、中にはカラメルがはいってて、プルンとした弾力も少しあって、本当にプリンケーキみたいだった。
●?


チョコの濃厚なタルト~ねっとり濃くって美味しい!サクっとしたタルト生地も美味しい~。私にとって苦手な酸味系フルーツとあわさってなくって、濃厚チョコが堪能できてGOOD!
●ジャンドゥーヤ
写真とらなかっけど、1粒買いました~結構チョコがビター目でおいしかった。
移転後の綺麗になった”アマレーナ”なんといって、毎日「スフォリアテッレ」が作られるようになったのは、嬉しい~でも売り切れることがたびたびあるようなので、予約は必須。
今回食べた中では、チョコが一番好きかな~。スフォリアテッレの生地のケーキも美味しかったけど、やはり中はリッコタチーズクリームのスフォリアテッレの方が美味しかった。今回は2Fで飲食はしなかったけで、次回は1Fのバールか2Fのイタリアンを利用してみようかな~。

2009年01月29日 (木) | 編集 |

【営業時間】 11:30~14:30(L.O.14:00)/18:00~21:00(L.O.21:00)
【定休日】 月曜日 【電 話】 0797-35-1919
【住 所】 兵庫県芦屋市平田町1-3
【ランチ】 コース¥3800~ 【ディナー】 コース¥7800~
【お店のHP】 http://www.maisondegill.com/
金曜日に休みがとれたので、金曜日しか開いていないという御影にあるケーキ屋さんにいったら、なんと!事故にあわれたようで、しばらくの間お休みとの張り紙がしてあった~。や~ん。
このお店の近くで食べれるお店を探していて、同じく阪神沿線の芦屋にある「メゾンドジル芦屋」に行く事にした~。平日の早い時間だったので、当日予約でもなんとかOKでした~。
こちらの「メゾンドジル芦屋」は(リニューアル)オープンすると聞きつけて、かなり前に一度予約の電話を入れたところ、あまりに先だったので、オープンの9月より1ヶ月前からと言われて、いつの間にかオープンから1年半以上たっての訪問になった~。
メゾンドジルの本店は2ツ星~芦屋にあるお店は少し駅から歩いて大きな通りの川沿いの店~HPで外観はしってたが、芦屋!って感じの邸宅風。
せっかくきたので、中間の¥5600の「セーヌ」コースをチョイス(一番高いのじゃないんだw)

オードブルと魚料理、肉料理はそれぞれ2種類の中からチョイスできるようになっている。

席間がほどよく、明るい光も入ってきていい感じ~。


●アミューズ

かわいい一口ミニサイズ~右の見た目はちょっと”カランドリエ”のフォアグラコロッケに似てるが、まったく違うもの~どちらも美味しかった~。
●オードブル:サーモンの燻製のカネロニ アネット風味 冬野菜のピクルス


そば粉を使ったクレープ状に巻かれたカネロニ~サーモンの燻製はうっすらとして燻製燻製としてなくって、バランスよくGOOD!いろんな野菜のピクルスも美味しかった。ちなみにアネットとは、「セリ科の植物で、香りの主成分はカルボン。英語ではディル(dill)、日本語では フヌイユ とともにウイキョウと呼ばれる。」ものらしい~ほおお~
●自家製パン


天然酵母を使った自家製パン。もっちりして美味しい!!パティシエが作ってるらしい~うま~ん
●季節のスープ

ゴボウのスープ。ごぼうの香りがふわっと漂う、ゴボウの繊維もしっかり味わえる美味しいスープ!
●鱈、季節のきのこ、トマトコンフィのパスティラ 香草風味のソース

見た目こちらは、前菜とかぶってしまった~。パスティラというのが、薄い皮に具材を包んだものを言うらしい~用語を知らないとなかなかチョイスも難しいな~。でも皮の生地もこちらはパリっ、オードブルはしっとりとして、別物でもちろん中身も違うのでどちらも楽しめて、美味しかった~。
●“大和地鶏”胸肉のロティと腿肉のブレゼ、シードルの香り 栗のリゾット添え

(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!栗のリゾットにひかれてこちらをチョイス。同じ地鶏でも肉の部位と味付けで上手に違う味わいが出ててナイス!ロティは柔らかく、ブレゼは少し味がしっかり目で美味しい!栗のリゾットは・・一番美味しかった!(ネギ?を最近巻き始めたらしい)
●お口直しのデザート

柑橘系のフルーツがはいった、すっきりと美味なまさにお口直しなデザート~。見た目もきれい。
●デザート (ミルフィーユ +1000円)

通常のこちらのコースとは別のネットで見て、評判の高かったジルのスペシャリテデザート”ミルフィーユ”が夜のメニューにはあったので、食べれないか聞いたら+1000円で食べれるという事だったので、”ミルフィーユ”に変更。

見た目とってもシンプル~。しか~し!びっくりするほどサクサクで(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!中はクリームのみとシンプルなのだけど、生地が今まで食べた中で一番薄い層でできてて、パラフィンのような薄さなのにサクサク~!!上品で美味しい!これは食べれて良かった!!!満足~~~♪
●食後のコーヒー&プティフール

コーヒーも美味しかった。

キャラメル、マカロン、マドレーヌ。盛り付けが和でオシャレ~。


メインの部屋以外に、ウエディング等で使用される部屋やウエイティングルーム。どちらもステキ~♪
途中気になった壁にあった小さい扉~

あれはなんですか?と聞くと、「内緒です」との返答!?きっと小さいおじさんが出て来るのね。
芦屋らしい、ちょっとゴージャスなランチができて良かった~。接客も親切でかしこまり過ぎずに、食事を楽しめて気持ちが良かった。デザートを+1000円のティラミスにしたので、昼間から¥8000弱になってしまったが、今回はたまの自分へのご褒美ランチ♪そしてやっとこれてよかったわw

2009年01月28日 (水) | 編集 |

【営業時間】 8:00~21:00
【定休日】 木曜日 【電 話】 078-856-3940
【住 所】 兵庫県神戸市東灘区御影中町1-10-11
【参考HP】 http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280106/28002278/
金曜日限定だというお目当てのケーキ屋さんフラレ(休業中らしい)

このまま御影を何もなしに後にはできなかったので、雑誌に載っていたパン屋さん「小麦」に寄ってから御影を離れることにした。

駅から近くにあって、ガラスから見えるピザ釜みたいなとこで作るパン作りの様子が楽しい。店内はまあまあ広く奥にはイートインスペースらしきものが。

とりあえずハード系と甘い系と適当にチョイス。
●クロワッサン

ちょっと時間がたったのか、もっとサクサクしてるかと思ったが、しっとりしていた~。
●??

1日30粉限定という文字につられて購入~。もっと練乳が甘いかと思ったが、さらりと滑らかな練乳クリームだった。
●イチジクのカンパーニュ(ハーフサイズ) ¥150


いちじくの入ったハード系のパン。イチジクの甘みがほどよくGOOD!
●??


ハード系~温めるとなかなかGOOD!
●??


チョコが入ったパン。もっとチョコの容量は多い方が嬉しいな。
●ミニクロワッサン

小さいサイズのクロワッサン~普通サイズのより甘くしてあって美味しい!
今回食べた中で、コレ!といってお気に入りはなかったけど、種類も豊富で、食パンなんかとても美味しそうだった。

2009年01月27日 (火) | 編集 |

2009年01月27日 (火) | 編集 |

【営業時間】 11:45~13:30/18:00~21:00
【定休日】 土曜・日曜・祝日 【電 話】 06-6357-7832
【住 所】 大阪市北区天神橋2丁目北2-23
【参考HP】 http://ramen.gnavi.co.jp/shop/jp/k247400n.htm
「ケンドーコバヤシ」のグルメ本を見て気になっていたお店~。場所は南森町から商店街に入ってすぐ。何度かトライしたが、一度目はお店が休みで入り口さえ発見できず、次は偶然通って場所を発見!次に行こうとしたらお休み~。ちょっと気持ちが萎えてたところに、人からオススメされて、また行ってみようと気になって、夜に行ってきました~。


いや~知らなかったら見過ごしそうなお店。表に看板はガッチリでてるが、奥の方にあってお休みの日にはその奥へ通じる入り口も閉じられてるので、お休み時に発見は無理~。細い路地を入るとお店があります。入ると席は満席!ちょっと待ったらすぐに席が開いたのでよかった~人気なのね。こんなに分かりにくいのに。
店名は「おばちゃんとこ」ですが、既にそのおばちゃんはいないようで、おねえさんと男性の方お二人でやってました。事前にオススメメニューを聞いていたので、それを注文。

店内にはサインがいっぱい~。
●餃子 ¥280


野菜たっぷりの餃子!懐かしい~ちょっと実家の餃子に似てるわ~。大阪によくあるチビ餃子じゃないのが嬉しい~美味しい~。餃子はニンニク入りかナシか聞いてくれるので、女性には嬉しい。でもニンニク入り頼むけどね。
●ネギ盛り餃子 ¥380

中の具は同じだが、たくさんのネギに味噌ダレがひいてある~。(゚Д゚)ウマー!こっちの方が好みかも。
●炒飯 ¥550


オススメされた炒飯。(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!パラパラな炒飯じゃない、しっとりとした食感だが、味付けが好きー!醤油が効いて好み~。まん丸盛ってくれるとこが大衆中華屋さんぽくて好き~。
餃子2人前と炒飯、結構炒飯がボリュームがあって、お腹いっぱ~い、隣でラーメン食べてた人が懐かしいラーメンで美味しい!と褒めていたので、途中頼みそうになったけど、頼まなくってよかった~ラーメンは次回にしよう。場所柄、雰囲気、料理の味~庶民的で大阪っぽくってどれも好き~。最近のオシャレな中華もいいが、こういう大衆的な中華屋さんもいいわ~。また「おばちゃんとこ」に行くわ~。

2009年01月26日 (月) | 編集 |

【営業時間】 17:00~22:30(水曜のみランチ11:30~13:30)
【定休日】日曜・祝日 【電 話】06-6344-0524
【住 所】大阪市北区曽根崎新地1-8-3 遅ビル 2F
【ランチ】 ビーフカレー¥950他 【ディナー】 ???
【参考HP】 http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27000183/
以前から新地に美味しいカレーを出すステーキ屋さんがあると聞いて、しかもそれが水曜日の昼のみと聞いて、いつか食べたいー!!と思っていた「榊原」の水曜日限定カレーをとうとう食べる事ができました~!!
新地のビルの2Fにお店はあります。表にカレーの看板。


新地などのビジネス街は早めに行くより遅くいった方が、空いてるので13時前くらいにいったらすんなり入れた~。お店はカウンターとテーブル席。赤い絨毯がちょっと昔ながらのステーキ屋さん風情~
元々ステーキ屋さんなので、カレーは野菜カレーとビーフカレーがあるらしいのだけど、もちろん!ビーフで。味が薄いとの評判があったので、中辛を注文。
●ビーフカレー ¥950

おお!コレが噂の薬味!5種の薬味はイカの塩辛・ピリ辛漬物・何かの漬物・レーズン。あとうっすらなレタスサラダ付き。


カレーはシャバシャバのセイロンカレー。中辛でお願いしたので、なかなか辛い。がコクというか旨味があまり感じられない、あっさりとした薄味のカレー。野菜もたっぷりだが、さすがに薄切りの肉だけどなかなか美味しかった~。かなり評判の高いお店だったので、正直拍子抜けしたが、これはセイロンカレーが元々好きな人には美味しいのかもしれない。私はどちらかというとスパイス使いがガンガンの濃厚なコクのあるカレーが好きなので・・。とりあえず、嫌いなレーズン以外を少しずつ一緒に食べた~。イカの塩辛以外はまあイケる~。イカの塩辛・・・合うのかな~塩辛が元々好きな人には美味しいのかも~そんなに好きじゃないし、最初はカレーの味が勝っていていいが、最後に塩辛が顔を出して主張してくるので、ちょっといただけない・・・。面白いけどね。
こればっかりは好みなので、なんとも言いがたいが、好きな人はとても好きな味なのだと思う~。私も念願のカレーが食べれて満足した。

2009年01月25日 (日) | 編集 |

【営業時間】11:00~20:00
【定休日】月曜日、第3日曜日 【電 話】06-6451-5990
【住 所】大阪市福島区福島2-7-9
【お店のHP】 http://www14.ocn.ne.jp/~chauchau/
「原パン工房」「ラミ」といったついでに、どこかスイーツがないかこれまた食べログで検索~(こういう時重宝してますありがとー)そしたら、聞いたことのないケーキ屋さんが評価が高くって福島にあったので、いってみた~。場所は福島からなにわ筋に通って右手におでんで有名な「花くじら」歩店を右に曲がって奥の住宅街のなかにひっそりとあります。食べログで地図見ても迷ったくらい、でもなにわ筋沿いのお店の近くに看板があるので、そちらを見たらいけました~。

店内はカウンター4席あってイートインも可。かわいいモンブラン?があったので思わず写真に撮っちゃいました。
●豆乳シフォン ¥380

生クリーム付きのシフォンケーキ。豆乳を使ってるいるせいか、あっさりしてふんわりしっとりGOOD!
●チーズケーキ ¥270

まろやかなコクでしっとりと柔らかくて美味しい!
●ガトー・クラシック ¥270

しっとりホロっとくずれるような生地のほどよく濃厚な甘さもあっさりのガトーショコラ~。
●米粉ロール ¥290

米粉の風味が美味しい~生地もふんわりしっとりして、クリームも2種類のクリームが入っていて、豆も少し入っている。くどくなくあっさり目で美味しい~これが一番美味しかった!
どのケーキもややあっさり目で美味しい~派手さはないけど、日常的に食べやすい美味しさ。しかも値段が安い!!!200円代!(どれもややこぶりだけど)、シフォンケーキは生クリームがついてるので少し高めといっても¥380!いや~いいお店を見つけたわ~。近くにこんな安くて美味しいケーキ屋さんがあったら太ってしまいそう。
お店に行く途中なんか穴場的で美味しそうな十割そばのお店を発見!入ってしまおうかと思ったが、既にランチ済みなのでやめといた~今度いってみよう。

2009年01月24日 (土) | 編集 |

【営業時間】12:00~17:00
【定休日】日曜日・祝日 【電 話】06-6450-1976
【住 所】大阪市福島区鷺洲1-5-17
【お店のHP】 http://www14.ocn.ne.jp/~lamie/
「原パン工房」にいったついでに、食パンのおいしい店があると以前聞いていってみた~。携帯から食べログで検索~意外に近くにあるっぽい、とりあえずそっちむいて走っていたら、途中場所が分からないな~と思って調べようとしたら偶然目の前に!案外近かった。

ここは食パンのみらしく店内は「原パン工房」とおなじように扉をあけるとすぐに工房になっている。食パンがずら~とならんでいる。本当に食パンだけみたい。とりあえず1斤購入
●1斤 ¥500


バター、生クリームのみで、保存料や卵を使用していないという食パンは味はあっさり目で、ふわっともっちりとした食感が(゚Д゚)ウマー!食パンでこの食感は初めてかも~。食感は好きだが、個人的には味はもっと風味が強い方が好きかな。でも美味しい~。卵を使ってないのはアレルギーがある人には良い事だわ~
1人で食パン1斤はなかなか難しいので、2枚ほど切ってフレンチトースト作ってみた~。パン自体がもっちり感が美味しいからおいしい~。久しぶりに食パンもいいね~

2009年01月23日 (金) | 編集 |

【営業時間】 工房は6:00~、販売は9:00くらい~(作るパンの種類による)~作業終了まで
【定休日】 無休?日曜? 【電 話】 06-6455-6038
【住 所】 大阪市福島区福島8-2-6
【参考HP】 http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27014723/
一度どこかのブログで目にして、面白そう&美味しそうだな~と思っていた、福島の高架下にあるレストラン等への卸専門のパン屋さん「原パン工房」にいってきました~。以前は卸専門だったようですが、最近では一般売りもしていて、予約すれば買えるそうです。予約しなくても行ってみて、余っていたら?買えるそうなので、運を天にまかせて予約せずにいってみました~。
事前勉強で福島の高架下だが、新福島?野田に行くまでに途中にあると知っていたので、高架下沿いにチャリですたこらさっさと走っていたが、結構進んでも見当たらなかったので、ちょっと不安になったところに、場違い的にフランス国旗が見えたので、そこかな?と思って近寄ったら、そこが「原パン工房」でした~。

いや~高架下だけど駅から離れてるから、さびれた感じのとこにあって・・・ステキ♪
お店入るとレジがすぐ目の前にあってすぐ奥には工房、予約なしでいったので、パンあるかな~と思って聞いてみたら、(予約状況確認して余りがあるか見てた)バタール1本のみあった~ラッキー。
●バタール ¥250



見た目からして美味しそう~。表面はガリっと、中は柔らかい~。生地の気泡が綺麗~。塩気が結構きいてて、シンプルな味。美味しいわ~。食事とあわせやすいだろうな~レストランなどの卸専門というのがよくわかる~。温めて食べるとまた美味しかった~。バゲットもあるらしいが、他のパンはないのかな?入り口にいくつか見本みたいなパンやラスクがおいてあった。
時間によっては違う商品もあって買えるみたい、ロールパンは9:00くらい、山食やバゲットなどはお昼ごろ、13時くらい~らしい、当日の朝予約すれば、取り置き可能。(この辺りはお店に確認が必要かも)

2009年01月22日 (木) | 編集 |
【営業時間】11:30~2:30(日祝~0:00)(11:30~15:00ランチ)
【定休日】無休 【電 話】06-6341-7782
【住 所】大阪市北区堂島浜1-4-27 堂島中町ビル1F
【ランチ】¥800~ 【ディナー】コース¥3800~、アラカルト
【お店のHP】 http://www.amelie-dojima.com/
「ミーツ」のスイーツ本で見た、巨大?ミルフィーユが食べてみたくって行ってきました。エントランスへ向かう道が相変わらず綺麗~地中海っぽい。
●ミルフューユ

デカいΣ( ̄□ ̄;)!!そして、とっても食べにくい・・・が美味しい~。かなりファサファサ崩れてしまうけど、イチゴが美味しかったし、見た目楽しくなるので、食べてよかった~。
●ショートケーキ

ショートケーキだな
●塩キャラメルシュークリーム


多分・・・塩キャラメル味のクリームではなく、キャラメル味のクリームと、塩のつぶがかかっていて、塩キャラメル。それはそれでなかなか美味しい~。
ランチタイム逃しても、食事が用意されてるので(数種類だけど)使い勝手がいい。広いし。ミーツに載ってたスイーツ制覇したいな~。
【定休日】無休 【電 話】06-6341-7782
【住 所】大阪市北区堂島浜1-4-27 堂島中町ビル1F
【ランチ】¥800~ 【ディナー】コース¥3800~、アラカルト
【お店のHP】 http://www.amelie-dojima.com/
「ミーツ」のスイーツ本で見た、巨大?ミルフィーユが食べてみたくって行ってきました。エントランスへ向かう道が相変わらず綺麗~地中海っぽい。
●ミルフューユ

デカいΣ( ̄□ ̄;)!!そして、とっても食べにくい・・・が美味しい~。かなりファサファサ崩れてしまうけど、イチゴが美味しかったし、見た目楽しくなるので、食べてよかった~。
●ショートケーキ

ショートケーキだな
●塩キャラメルシュークリーム


多分・・・塩キャラメル味のクリームではなく、キャラメル味のクリームと、塩のつぶがかかっていて、塩キャラメル。それはそれでなかなか美味しい~。
ランチタイム逃しても、食事が用意されてるので(数種類だけど)使い勝手がいい。広いし。ミーツに載ってたスイーツ制覇したいな~。

2009年01月21日 (水) | 編集 |

【営業時間】 11:30~14:30(L.O.14:00)/17:00~22:00(L.O.21:30)
【定休日】 日曜日 【電 話】 06-6364-2980
【住 所】 大阪市北区西天満3-6-15
【ランチ】 コース¥2000~、アラカルト 【ディナー】 アラカルト、コース3500円~
【参考HP】 http://r.gnavi.co.jp/c755100/
去年行った時に美味しかった南森町にある中華のお店「香味(シャンウェイ)」に夜食べにいってきました。
前回はコースを食べたので、今回はアラカルトで注文
●つきだし

何かの山菜?忘れたけど、美味しかった!
●蒸し鶏のポン酢、ネギ油風味 ¥700

しっとり蒸し鶏にネギたっぷりで(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
●酢豚 ¥1000

久しぶりに食べる、酢豚らしい酢豚に(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー! 最近「黒酢」の酢豚が多くて、そっちもお肉の固まりが柔らかくって美味しいのだけど、こういう昔ながらの酢豚も美味しい!
●大正海老のマヨネーズ和え ¥1200

マヨネーズ嫌いの私でも、中華のエビマヨは練乳の味付けで甘くて美味しいものが多いので、普通に注文するが、ここのエビマヨはあまり甘くなくマヨネーズが強かった。マヨネーズ苦手な私にはちょっと悲しかったが、食事のおかずで甘いのが嫌いな人も多いだろうから、そういう人たちにとっては嬉しいエビマヨだと思う。エビはぶりっとしてて美味しかった。
●ターサイ 蟹あんかけ

中国野菜~美味しい~。蟹はうっすら入ってた~。
●葉ニンニク入り四川麻婆豆腐 ¥800

前回も食べたマーボー豆腐。やはり味噌っぽい。山椒もラーっぽくもないのだが、ほどよく辛くていい感じ。
●豚肉とシャキシャキレタスの炒飯

辛いマーボを食べた後だったので、最初はあまり味が分かりにくかったけど、徐々に美味しさ発見!レタスがシャキシャキしててGOOD!
●シャンウェイ特製 すっぱ辛 スープそば

酸っぱ辛サンラータンだが、こちらのは酸味が少なめ~。サンラータンはしっかり酸っぱ辛い方が好み。
●濃厚なマンゴープリン ¥500

濃厚で(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
●本物の杏仁の実を使ったこだわりの杏仁豆腐 ¥500

薬みたいな味がしなくて(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!この杏仁はかなり好みだった!
前回の時の方が美味しいものが多かったなあ~中にはちょっと微妙に好みでないものもあったが、今回もトータルでみたら美味しい料理だった。どれもリーズナブルで量も多すぎることなく少なくなくてちょうどいい。コース+単品がいいかも

2009年01月20日 (火) | 編集 |
今日は”万博記念公園”で行われた「20世紀少年」のプレミアムイベントに300組600名に当選して、参加してきました~!!


開場時間は16:30、イベント開始時間17:15から。16:15くらいに開場に到着すると既に結構な列~(やーん早くいけば良かった??)

↑電車の中から見えた、太陽の塔じゃない姿~
簡単な荷物検査をして、当選ハガキをチケットとホッカイロ2個wとともだちの旗と交換~誘導されて、普通は入れないという太陽の塔の近くの芝生に設置された会場へ。


この日の為にかけられたお金が総額8000万!この塔も16日から改造にかかってたらしい。
実はわたくし、”万博記念公園”にくるのも”太陽の塔”を見るのも、これが初めて!その初めてが”ともだちの塔”に変身した姿~。これからもうここにこなかったら、私の”太陽の塔”は一生コレw。

↑コレ
そこから待つ事1時間~めちゃ寒かったー!カイロききめなし!
17:20(5分押し)から私達やマスコミにむけてのリハーサル!本番と同じようにいろいろと~

そこへ”ともだちリムジン”に乗った出演者の方々が到着~~~
きゃー!!!!!トヨエツーーーーーーー!!
こられたのは、作者と、おっちょ役のトヨエツ、常磐貴子さん(めちゃべっぴん!)、堤幸彦監督、香川照之、平愛梨など8名。
最初に挨拶(生トヨエツの声に萌え~)とそして”ともだちの塔”を使ったイベントー!

ともだちの塔に、たくさんのともだちマークや、ともだちの巨大な顔、雲(この画像)や炎を浮かび上がらせた後(といってもリハーサル時と同じだが)
ファイヤー!

キャーきれいー!
万博記念公園に打ち上げられた、冬の花火~~♪すっごく綺麗~。結構打ち上げてくれて、すっごくキレイで楽しかったー!
なんといっても、”12人の優しい日本人”の頃からファンだったトヨエツ様に生で会えて~超~しあわせぇ~~~~。端っこの最前列でちょうど目の前を通ったので。「トヨエツ~~~!!」と言ったら、こっちむいて手振ってくれたーーー!!!きゃあああああ~~~♪
45分間くらいだったけど、花火も見れたし、生トヨエツ様にも会えたし~、旗ももらったし~とってもラッキーで楽しかったです~。結構マスコミがきてたからニュースでやるかな?新年早々、良い事があって嬉しい~♪


終わってからやっと舞台が見えた。こんなんだったのね~。撤収作業~寒いなか皆さんご苦労さまです。
「20世紀少年 第二章 最後の希望」 は1月31日から♪ (一応宣伝?w)今度は劇場まで見にいくわ!


開場時間は16:30、イベント開始時間17:15から。16:15くらいに開場に到着すると既に結構な列~(やーん早くいけば良かった??)

↑電車の中から見えた、太陽の塔じゃない姿~
簡単な荷物検査をして、当選ハガキをチケットとホッカイロ2個wとともだちの旗と交換~誘導されて、普通は入れないという太陽の塔の近くの芝生に設置された会場へ。


この日の為にかけられたお金が総額8000万!この塔も16日から改造にかかってたらしい。
実はわたくし、”万博記念公園”にくるのも”太陽の塔”を見るのも、これが初めて!その初めてが”ともだちの塔”に変身した姿~。これからもうここにこなかったら、私の”太陽の塔”は一生コレw。

↑コレ
そこから待つ事1時間~めちゃ寒かったー!カイロききめなし!
17:20(5分押し)から私達やマスコミにむけてのリハーサル!本番と同じようにいろいろと~

そこへ”ともだちリムジン”に乗った出演者の方々が到着~~~
きゃー!!!!!トヨエツーーーーーーー!!
こられたのは、作者と、おっちょ役のトヨエツ、常磐貴子さん(めちゃべっぴん!)、堤幸彦監督、香川照之、平愛梨など8名。
最初に挨拶(生トヨエツの声に萌え~)とそして”ともだちの塔”を使ったイベントー!

ともだちの塔に、たくさんのともだちマークや、ともだちの巨大な顔、雲(この画像)や炎を浮かび上がらせた後(といってもリハーサル時と同じだが)
ファイヤー!

キャーきれいー!
万博記念公園に打ち上げられた、冬の花火~~♪すっごく綺麗~。結構打ち上げてくれて、すっごくキレイで楽しかったー!
なんといっても、”12人の優しい日本人”の頃からファンだったトヨエツ様に生で会えて~超~しあわせぇ~~~~。端っこの最前列でちょうど目の前を通ったので。「トヨエツ~~~!!」と言ったら、こっちむいて手振ってくれたーーー!!!きゃあああああ~~~♪
45分間くらいだったけど、花火も見れたし、生トヨエツ様にも会えたし~、旗ももらったし~とってもラッキーで楽しかったです~。結構マスコミがきてたからニュースでやるかな?新年早々、良い事があって嬉しい~♪


終わってからやっと舞台が見えた。こんなんだったのね~。撤収作業~寒いなか皆さんご苦労さまです。
「20世紀少年 第二章 最後の希望」 は1月31日から♪ (一応宣伝?w)今度は劇場まで見にいくわ!

2009年01月19日 (月) | 編集 |

【営業時間】 月~金11:30~14:00(土日祝12:00~)/18:00~21:30(土日祝~21:00)
【定休日】 火曜日、第3水曜日 【電 話】 06-6363-5553
【住 所】 大阪市北区西天満5-6-26 コーポイセマチビル
【ランチ】 ¥1260(平日)~ 【ディナー】 アラカルト、コース¥5500~
【お店のHP】 http://www.kcat.zaq.ne.jp/nogarazza/
パスタが食べたくなって以前行って美味しかったイタリアン「ノガラッツァ」に。席は予約で満席なようで、何組か当日こられた方はお断りされてました~。休日は¥2100のコースからだったので、¥2100のランチをチョイス。

¥2100のランチの内容は、「お店からの一品、シェフお勧めの日替わりパスタ、メイン。季節のデザート、カフェ」という内容
●お店からの一皿:本日のスープ

冷製の人参のピューレの上に甘エビ。 (゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!人参の甘みと、ぷりっとした甘エビ、オリーブオイルのアクセントが美味しい~
●自家製フォカッチャ、ライ麦のパン

ふんわりフォカッチャ、とそばの匂いがするようなもっちりしたライ麦パン(色がそば色)。頻繁に作っているようで、定期的にパンのお代わりを回ってくれて、入れてくれるのが嬉しい~。
●白魚さわら菜の花タリアテッレ

(゚Д゚)ウマー!ほどよい効きの塩加減が美味しい!以前も思ったけどこの辺りが大好きだったポンテのパスタ系で美味しい~。
●但馬あじ鶏の炭火焼き、いろいろな豆のエチュべ

但馬あじ鶏の炭火焼き 絹さや、オランダ豆など豆からでる油?水分とオリーブオイル(和えてる?)
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!いい感じに塩が効いた炭火焼の地鶏が旨い!炭火焼きのパリっとした皮!ジューシーな身!
●マロンペーストのケーキ、バニラジェラート

ちょっと固い羊羹のようなマロンケーキ。ふわっふわなケーキも好きだけど、こういう密度の高いケーキも好き。少し和菓子みたい~。おいし♪
●ドリンク

小菓子がついてるのが嬉しい~。
久しぶりにきたけど、オープンして間もない頃から安定した美味しさのお店、今回もそれは変わらず。ガツンってくることはないけど、あまりハズれる事なく美味しくいただける。味等のスタイルがもう最初からある程度1本通ってる感じ。無難なく美味しく食べれる貴重なお店だわ。でも次回は夜にいってみたい、また印象が違うかも。

2009年01月18日 (日) | 編集 |

【営業時間】 11:30~14:30L.O./17:30~22:00L.O.
【定休日】 日曜日 【電話】 06-6947-1541
【住所】 大阪市中央区石町2-1-7
【ランチ】 ¥850~、アラカルト 【ディナー】 アラカルト 、セット¥2000~
【お店のHP】 http://www.occn.zaq.ne.jp/pomodoro-rosso/main.html
ピザが食べたくなって、今いる位置から「食べログ」でお店を検索して天満橋からやや北浜よりにある石窯ピッツアのお店「ポモドーロ・ロッソ」にランチにいってきました~。実はこちらは以前から行ってみたかったお店、桜川にあるイタリアンのピザ職人がこちらに移ったと、コメントで頂いたことがあって気になっていた。本当に移ったのか、今もいるのかは分からないが。
場所はわき道にあるので、少したどり着きにくい。入ったときからご近所さんらしきお客さんが結構いて、私が入店した後もほぼ8割方席が埋まっていた。なかなか人気なのね。

メニューはパスタなど数種類あったけど、ピザを食べる!と決めてきたので、ピザのセット¥1200を注文。ピザの種類によっては追加料金ありで、今回は¥1500。


●サラダ

かぼちゃが入ってて甘くって美味しかった~!
●カプリチョーザ +300円

説明には”気まぐれトッピング”とあったので、どんなピザが聞いたら、その都度変わるようで・・・リクエストも聞いてくれると言ったので、「アンチョビが入って、クリーム系じゃないピザ」とお願いした、その後ピザ職人さん?厨房の方がどんなのがいいか詳しく聞きにきてくれたので(チーズがいるかどうか)、希望を伝えて作ってもらった~。リクエストして出てきたピッツアはアンチョビがしっかり効いて(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー! アンチョビが入ってるピッツアでたまに塩辛くなくって入ってるのかな??って思うものもあるけど、こちらのはしっかり入ってて美味しかった~。アンチョビが入ってるものは、アンチョビ!!って分かる方が好きなので、とっても嬉しかった。ピザの生地はナポリ風のややもっちりタイプ。生地に焦げ目がしっかり入ってるのに、焦げ臭い味がしなくてGOOD!
●栗のセミフレッド +¥250

大好きなセミフレッドがあったので、追加注文!セミフレッドの半解凍食感が美味しい~。
それほど期待せずに入ったけど、なかなか良かった~ランチから自分の好みをある程度伝えてピッツアを作ってくれたのが良かった!アンチョビがきいているのが、高得点!
そしてなぜかイタリアンなのに、かかってる音楽がR&B系?店の奥にDJブース?があった。店員さんにブッラク系の方がいたせいなのか?なんかちょっと面白かった。夜になったらちょっとクラブちっくになるのかしら??

2009年01月17日 (土) | 編集 |


【営業時間】 10:00~19:00
【定休日】 月、祝日 【電話番号】 06-6232-3616
【住所】大阪市中央区伏見町3-3-3
【参考HP】 http://shibakawa-bld.net/story/2008/10/molehosoi_coffee_1.html
最近買った「ミーツ」の中に「久しぶりにかっこいい喫茶店がてきてる」という噂と書いてあったので、そんな噂知らなかった!と思っていってみた~。淀屋橋のどこにできたのだろう?と思っていたら、なんのことはない”カカオマス”と同じあのレトロな建物の地下1Fだった。

入ってる建物からしてかっこいいが、地下に降りると外から見える店内の様子さえかっこいい~。入ってみるともっとかっこいい~。店内は長いカウンターのみ、ちょっと奥が婉曲している。お店の入り口の扉はちょっと鉄格子っぽく、昔の金庫室みたい。

赤いソファーもいかしてる。他にも店内におかれた家具はどれも素敵~神戸のショップのオーダーメイドらしい。
赤い高さのある椅子に座って、コーヒーを注文~

●コーヒー(何の豆を頼んだか忘れた)

しっかり濃い。わたしにはまだ酸味がきついので、ミルクで調整~おいしい~。
●タルト ¥120

タルトもあるということで、3~4種類の中からチョイス。サクサクとして美味。
しばらく本を読みながらまったり~ん。店内を
実はお店の中で一番気に入ったのが

この扉!!厨房から外へ出る時の木の扉なのだが、「アルプスの少女ハイジ」に出てくる、ヤギのゆきちゃんがいる小屋へ入る木の扉みたいで、好き~。くふふと思って凝視しちゃった。ああ~あの扉通ってみたい~ユキちゃ~ん。
なにげに置いてある雑誌も「エスクワァイア」だったりとかっこいい~。カウンター内はシンプルでこれまたかっこいい。

どこもかしこもかっこいい~なるほどこれは噂になるはずだっと感心~。ちなみにパンは「タケウチ」のパンらしい。タケウチさんの本があったので、見たら、大好きなオリーブパンのできる過程の話がのってた!一番好きなオリーブパン!あのオリーブにアンチョビが入ってるなんて知らなかった!

他にもいろいろ入ってるお店がふえてきたかな?

2009年01月16日 (金) | 編集 |

【営業時間】 12:00~14:00(L.O.14:00)/18:00~23:00 (L.O.22:00)
【定休日】 基本日・祝日(予約状況により変更) 【電話】 06-6450-0141
【住所】 大阪市福島区福島1-5-2
【ランチ】 ¥1500~ 【ディナー】 アラカルト 、コース¥5000~
【お店のHP】 http://bcaweb.bai.ne.jp/oui-nishitani/
※昼夜共要予約
こちらも「食べログ」でランキング上位のお店、福島にあるフレンチ「ラトリエ・ドゥ・ニシタニ」。福島のええ?こんなとこに?と思ってしまう場所と見逃してしてまいそうな外観。
店内はテーブルとカウンター席。この日は予約で満席なようで、予約なしの方が何人か断れていたので、予約は必須。お店はシェフお一人できりもり。
ランチは¥1500~、魚も肉も食べたかったので、¥2500のコースをチョイス

●まぐろの軽く燻製、たまねぎ、レモンソース

軽くというだけあって、食べるとほんのりと燻製の香りただようマグロ。レモンソースはつけすぎるとマグロの燻製が消えちゃう・・・と思ったが、加減よくタマネギと一緒に食べると、まいうーー!!
●ホタテのムース、白ワイン風味バターソース エシャロット入り


ふんわりしたオムレツのようなホタテのムース。ほんのりホタテ味?(あんまりよく分からなかった)バターソースがGOOD。エシャロット入りなので、少し酸味がかってる。
●パン

温めて出された大きなパンは福島のVESTAのパン。美味しい!今度買いにいこうっと。元々大きなパンを2分の1出してくれる太っ腹さがGOOD!バターの形が花形になっててかわいい~
●太刀魚 あわびのソース、きのこいり

ちょっとポーションは小さかったけど、ソースとキノコが美味しかった~。
●子羊のオーブン焼きロースト

なかなか臭みがしっかりある子羊~。羊は臭みがなくっちゃね。骨付きだったので、最初はフォークとナイフで食べていたけど、最後は手で食べたいな~って思っていたら、おしぼりを出してくれたので、しっかりかぶりついちゃいました~やっぱり骨のとこが美味しい~。
●さつまいもとバナナのケーキ

1個丸まる出来立て?のケーキからカットされる様を見るのは楽しい~。手作り感があってGOOD!ただ皿に1カットただ出されるより、アイスが添えてあったり、何かお皿に飾りつけがしてあった方が見た目がキレイでフレンチっぽいし、楽しいのだけどな~
●ドリンク
シェフ一人で料理やサービスをこなしてるわりには、料理はそれほど遅くなかった、手際がいいのかな。以前は新地等にいらっしゃったようで長年シェフをしてらっしゃる方のもよう。遅くなった時やサービスの点で気づいたことはすぐに対応と声をかけてくださるので、こちらとしては嬉しいし、安心。フレンチほどかしこまるような感じではなく、ビストロほど気軽で豪快な感じでもない、中間な感じ(ややフレンチより)。福島はお店が充実してていいな。

2009年01月15日 (木) | 編集 |

【営業時間】 11:00~14:00(L.O)/17:00~22:00
【定休日】 日曜 (祝日は予約制) 【電話】 06-6450-0203
【住所】 大阪府大阪市北区堂島3-2-8
【お昼】 1000円 【夜】 コース3800円~、単品
【参考HP】 http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27003849/
最近「食べログ」を見て参考にする事も多いが、あのランキングはいまいち微妙だ。美味しいなって思ったとこと、???が半々かな。ランキングの仕方もよく分からない。でも便利なのでよく参考にする。(半分はなかなか良いのだからOKかも)営業時間等の店舗情報には結構騙される事が多い。あれがもっと正確だといいのだが、人の事は言えないのでww
と前置きはこのくらいにしといて(初めて前置きした!)、今回も「食べログ」で評価の高かった、出入橋近くにある和食屋さん「堂島雪花菜 (どうじまきらず)」に昼食にいってきた。近くに助六という蕎麦屋さんもあり。ランチは全て1000円で、天プラ御膳、海鮮丼、季節御膳の3種類

店内は靴を脱いであがるようになっていて、掘りごたつ式のカウンターと奥にお座敷。12:00から開店ということで、12時ちょっと過ぎに行くと、時間がかかりますと言われた。満席状態なのかと思ったら、席は結構あいてたので、人数に関係なく丁寧な仕事なのかゆっくりめといったところなのだろう。
●日替わりご膳 ¥1000

一口豆乳むしは、全然一口じゃなくてたっぷりある~

かき揚げもっちょっと焦げ目風の甘みが旨い。豆乳の茶碗蒸しもとるんとしてGOOD!小鉢もGOOD!焼き魚が美味しい!玉子焼きも上品なお味。

ご飯が柔らかめで甘みつよくて美味しい~


デザートもでてきた!
1000円でこれだけ食べれたら十分だわ~。私には量が少なかったけど、ダイエット中なのでちょうど良かった。男性には少ないかもしれない、ご飯のおかわりができるならOK!(お代わりできるかは、聞かれなかったので、分からないが・・)
実は違うものを注文したのだが、間違えてだされた。最初気づかす箸をつけてしまったし(なんせ初めて行ったから)食べたやつが美味しかったので、そのまま食した~。ある意味ラッキー?でもやっぱり自分が注文した料理を食べてみたかったな。
いつもはどうなのか知らないが、お店は店主の方と、女性の方がお一人だった。なんだかとても忙しそうだったので、普段はどうなのだろう??お昼だけじゃなんとも言えないけど、夜に一度食べにいってみたいな~。夜は全7品 3,800円~という日本料理ではとってもリーズナブルなコースがあるようなので。夜の方がお店のよさが分かりそう。久しぶりの和食でほっこりできて良かった。
※食べログでは11:00~となっていたが、開いてなかったので聞いてみると12:00~だった、但しこの日だけかもしれないので、営業時間は確認が必要かも。

2009年01月15日 (木) | 編集 |

2009年01月14日 (水) | 編集 |

【営業時間】 9:30~18:00
【定休日】 日曜日、祝日 【電話】 06-6444-8870
【住所】 大阪市北区中之島3-6-32 ダイビル本館1F
【お店のHP】 http://www.dai-osaka.com/

何度も雑誌で見てたし、人からもおすすめされていたので、一度いってみたかった中之島にある歴史的建造物?ダイビルの中にある喫茶店「大大阪」にいってきた。

ビルの1Fにあって、なかなかいい趣き。店内は黒と赤のコントラストがレトロかつモダンで雰囲気がでてる。初老の男性がやっていると勝手に思いきや、若い女性が一人でやっていた。意外。


店内には大阪の企業の商品が展示販売されていた。大阪発の全国&世界的に有名な商品とかがみれてほお~と興味深かった。
こういうお店にきたからには、やはりコーヒーを頂きましょう。
●大大阪コーヒー

ブラックで飲んでみるとちょっと私には酸味が。。。。(コーヒーの酸味が苦手)ミルクと砂糖を入れたらすごく美味しかった!ふは~本当のコーヒーを飲んでるって感じ。


コーヒーについて出てきた、ヴァローナ?のチョコレート。
これがウマー!カカオがほどよく濃厚で美味しい!思わずお持ち帰り用を購入¥200。美味しかったわ~。
他にも面白い雑誌があって買ってしまった。

チャリ用地図なんていうのも、発行されてるとは知らなかった~う~んチャリ好きとしてはメンバーになりたいが、チャリの運転マナーに自信がないのでダメだな。(私のチャリ運転を見て知り合いが「カンボジア人みたいだな」といった。。よく分かるような分からないような)
コーヒー美味しいし、まったりだし、面白い展示物があって、ステキなひと時を過ごせた。

2009年01月13日 (火) | 編集 |

【営業時間】 11:30~14:00/17:30~21:00
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日が休み) 【電 話】072-925-1120
【住 所】八尾市美園町4-59
【参考HP】 http://gourmet.yahoo.co.jp/0007531280/
おいしいと評判をきいて、八尾にあるおうどん屋さん「雅次郎」にいってきました~。最寄り駅は私も初めて降りる「久宝寺口駅」(本町にある地名みたい)。そこから徒歩10分くらいてかてか歩くと、チェーン店のようなりっぱでおうどん屋さんを発見!
チェーン店やファミレス以外でこんなりっぱなうどん屋さん見た事がない。おおっ。店内も広々として、綺麗~。カウンターがステンレス?のような銀色~。
メニューもなかなか豊富~。迷う~。
●カレーうどん ¥780

おお!結構うまい!。カレーと出汁がいい感じにマッチング。麺は伸びがあまりないタイプ。太さは普通かな。結構すきかも。
●唐揚げ天ぶっかけ(冷) ¥700


唐揚げボリュームもあって、揚げ方もなかなかよくって、ジューシーで美味しい!ぶっかけの出汁はかなり甘め~。大根おろしとすだちで調整するとすっきりしてよくなった~。うどんはやはり伸びがあまりなく、噛んだらすぐ噛み切れる、固さは固くもなく柔らかくもない感じ。
●海老と揚げ餅のぶっかけ(冷) ¥780

揚げ餅白くって美味しい~。ちょっと「白庵」で食べる揚げ餅っぽい。こちらもぶっかけなので汁が甘いのでちょっと調整が必要~。でも甘いのが好きな人ならOK!だと思う。具がわさわさ入ってて嬉しい。
今回食べた中ではカレーうどんが一番すきだった~カレーの汁の味がいいな。結構遠いので、近所だったたまにきたくなるかも。最近ブームなのかうどん屋さんの新店も結構あるので、よく行くがどのうどん屋さん行っても結構どこもそこそこ美味しいな~。本場讃岐にいって食べてみたいな~

2009年01月13日 (火) | 編集 |
【営業時間】 10:00~20:00
【定休日】 京阪シティモールに準ずる 【電話】 06-6947-1433
【住所】 大阪市中央区天満橋京町1-1 京阪シティモールB2F
【お店のHP】 hhttp://www.aoimugi.com/index.html
年末お腹が空いたので、開いてるパン屋さんを探して近くにある京阪シティモール内の「青い麦」でパンを購入~。

●プチガレット ¥200、キュフレ ¥130


伝統菓子ということだったが、ちょっと好きじゃない感じ。ドーナツタイプの方は普通かな。
●いちじくスティック ¥230、お米のコッペ ¥100


唯一買ったハード系のパン。米粉使ったパンだけど、玄米パンの方が米の風味が強くでてて美味しかった。こちらはちょっと風味が弱かったかな。
●ちぎって食べれるメープル食パン、


ふんわり柔らかくて、甘くてなかなか美味しかった~。玄米パンは米の風味がしっかりでててGOOD!
以前食べた時はチョイスが良かったのか、もっと美味しいって思ったけど、今回はチョイスミスかな。甘いソフト系のパンの方がこのお店は美味しそう。玄米パンとか健康に気を使ったパンがいくつかあった~。
【定休日】 京阪シティモールに準ずる 【電話】 06-6947-1433
【住所】 大阪市中央区天満橋京町1-1 京阪シティモールB2F
【お店のHP】 hhttp://www.aoimugi.com/index.html
年末お腹が空いたので、開いてるパン屋さんを探して近くにある京阪シティモール内の「青い麦」でパンを購入~。

●プチガレット ¥200、キュフレ ¥130


伝統菓子ということだったが、ちょっと好きじゃない感じ。ドーナツタイプの方は普通かな。
●いちじくスティック ¥230、お米のコッペ ¥100


唯一買ったハード系のパン。米粉使ったパンだけど、玄米パンの方が米の風味が強くでてて美味しかった。こちらはちょっと風味が弱かったかな。
●ちぎって食べれるメープル食パン、


ふんわり柔らかくて、甘くてなかなか美味しかった~。玄米パンは米の風味がしっかりでててGOOD!
以前食べた時はチョイスが良かったのか、もっと美味しいって思ったけど、今回はチョイスミスかな。甘いソフト系のパンの方がこのお店は美味しそう。玄米パンとか健康に気を使ったパンがいくつかあった~。

2009年01月12日 (月) | 編集 |
【営業時間】 7:00~22:00
【定休日】 年中無休 【電 話】 0724-56-6585
【住 所】 大阪府泉南郡田尻町泉州空港中1 関西国際空港内 旅客ターミナルビル 3F
【お店のHP】 http://www.botejyu.co.jp/group/
グアムに飛ぶ前にチェックインからフライトまで時間があったので、空港内でお食事することにした。年越しそばはもう食べたので、お好み焼きにする事に。あまりにも有名な「ぼてぢゅう」へ。
●とん平焼

●極太グリーンアスパラとベーコンのバターソテー

ちょい少なめ。しかもわざわざ”極太グリーンアスパラ”と書くような太さじゃない。普通のアスパラの太さなんですけど・・・・”極太グリーンアスパラ”って書いてあったから、本当にたまにビストロとかで出て来る大きなグリーンアスパラが出て来るかと思ったわ。普通にうまい。
●豚カルビ塩焼そば??

塩っけは美味しいんだけどなぁ~
●モダン焼き

焼きそばがそば同士がひっついてて、粉っぽい。。。。どうやら焼きそばを別個に焼かずに一緒にいれて焼いてあるからみたいだった。微妙にぬるいのが嫌だ。
●わらび餅

なんだろうな~全体的にアツアツででてくるものが、少しぬるかったのが気になった。出来たてではあるのだけど。モダン焼きの焼きそばはいただけなかったな~。あれはダメだ。恐ろしく昔に行った時は大阪といえば「ぼてぢゅう」で道頓堀にあったお店に食べに行った覚えがあるが、普通に美味しかったような記憶があるのだけど。。。いつの間にかこんなにチェーン店としてお店がふえていったね~。
【定休日】 年中無休 【電 話】 0724-56-6585
【住 所】 大阪府泉南郡田尻町泉州空港中1 関西国際空港内 旅客ターミナルビル 3F
【お店のHP】 http://www.botejyu.co.jp/group/
グアムに飛ぶ前にチェックインからフライトまで時間があったので、空港内でお食事することにした。年越しそばはもう食べたので、お好み焼きにする事に。あまりにも有名な「ぼてぢゅう」へ。
●とん平焼

●極太グリーンアスパラとベーコンのバターソテー

ちょい少なめ。しかもわざわざ”極太グリーンアスパラ”と書くような太さじゃない。普通のアスパラの太さなんですけど・・・・”極太グリーンアスパラ”って書いてあったから、本当にたまにビストロとかで出て来る大きなグリーンアスパラが出て来るかと思ったわ。普通にうまい。
●豚カルビ塩焼そば??

塩っけは美味しいんだけどなぁ~
●モダン焼き

焼きそばがそば同士がひっついてて、粉っぽい。。。。どうやら焼きそばを別個に焼かずに一緒にいれて焼いてあるからみたいだった。微妙にぬるいのが嫌だ。
●わらび餅

なんだろうな~全体的にアツアツででてくるものが、少しぬるかったのが気になった。出来たてではあるのだけど。モダン焼きの焼きそばはいただけなかったな~。あれはダメだ。恐ろしく昔に行った時は大阪といえば「ぼてぢゅう」で道頓堀にあったお店に食べに行った覚えがあるが、普通に美味しかったような記憶があるのだけど。。。いつの間にかこんなにチェーン店としてお店がふえていったね~。

2009年01月11日 (日) | 編集 |
【営業時間】 11:00~22:30
【定休日】 不定休 【電 話】 06-6312-9006
【住 所】 大阪市北区角田町梅田地下街2-2 ホワイティうめだノースモール内
【参考HP】 http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27003954/
ホワイティを歩いてたら、何か食べたくなって、目の前にあった「cafe 東方美人」に入店。寒いけど、マンゴーアイスシャワーを注文(だってそういうお店だもん)以前にも食べた事があると思いきや、初めてだったみたいw
●マンゴーアイスシャワー

(゚Д゚)ウマー!マンゴーがちゅるちゅるで美味しい~。ただ氷でも全体に関しても、以前なんばウォークにあった「冰館(ピングァン)」の氷の方がふわっととけるようでマンゴーもいっぱい入ってて、ソースも美味しかったな、「冰館(ピングァン)」はなくなって残念(似たものが後からできたけど、以前の方が美味しかった)
最後はやっぱり寒い。。
【定休日】 不定休 【電 話】 06-6312-9006
【住 所】 大阪市北区角田町梅田地下街2-2 ホワイティうめだノースモール内
【参考HP】 http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27003954/
ホワイティを歩いてたら、何か食べたくなって、目の前にあった「cafe 東方美人」に入店。寒いけど、マンゴーアイスシャワーを注文(だってそういうお店だもん)以前にも食べた事があると思いきや、初めてだったみたいw
●マンゴーアイスシャワー

(゚Д゚)ウマー!マンゴーがちゅるちゅるで美味しい~。ただ氷でも全体に関しても、以前なんばウォークにあった「冰館(ピングァン)」の氷の方がふわっととけるようでマンゴーもいっぱい入ってて、ソースも美味しかったな、「冰館(ピングァン)」はなくなって残念(似たものが後からできたけど、以前の方が美味しかった)
最後はやっぱり寒い。。

2009年01月10日 (土) | 編集 |
【営業時間】 11:00~22:00
【定休日】 土曜日 【電 話】 06-6358-0787
【住 所】 大阪府大阪市北区天神橋4-5-7
【メニュー】 おいしいカレー ¥600他
【お店のHP】 http://www.rikasyokudo.com/
正月お昼にお腹がすいたので、近くのカレー屋さんへ。以前食べた「梨花食堂」へいってみた。営業していたので入店~。前のカレーと同じものを注文。
●サラダ

正月なだけあって、人参が「寿」に切ってあった~。「夢蔵」みたい。めでたくっていいわ~。ドレッシングはカウンターに3種類あって自由に選べる。
●ビーフカレー

やっぱりビーフカレー。(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!ニンニクがきいてたビーフ(ミニステーキみたい)が美味しい!カレー自体は日本のカレーっぽくちょっと甘みがある感じだけど、スパイスの美味しさも後からどんどん出てきて美味しい~。
たまに食べたくなるカレーだわ。
【定休日】 土曜日 【電 話】 06-6358-0787
【住 所】 大阪府大阪市北区天神橋4-5-7
【メニュー】 おいしいカレー ¥600他
【お店のHP】 http://www.rikasyokudo.com/
正月お昼にお腹がすいたので、近くのカレー屋さんへ。以前食べた「梨花食堂」へいってみた。営業していたので入店~。前のカレーと同じものを注文。
●サラダ

正月なだけあって、人参が「寿」に切ってあった~。「夢蔵」みたい。めでたくっていいわ~。ドレッシングはカウンターに3種類あって自由に選べる。
●ビーフカレー

やっぱりビーフカレー。(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!ニンニクがきいてたビーフ(ミニステーキみたい)が美味しい!カレー自体は日本のカレーっぽくちょっと甘みがある感じだけど、スパイスの美味しさも後からどんどん出てきて美味しい~。
たまに食べたくなるカレーだわ。

2009年01月09日 (金) | 編集 |

【営業時間】 11:30~21:00
【定休日】 火曜日 【電 話】 06-6351-4072
【住 所】 大阪市北区天神橋4-11-18
【参考HP】 http://www.walkerplus.com/kansai/gourmet/DETAIL/V-KANSA-2RTAT824/
天満にある、この辺りで一番美味しいと以前いた会社の役員の方から聞いたお好み焼き屋さん「千草(ちぐさ)」にいってきました。天満駅から天五に行くまでにあるのだけど、細い路地の中にあるのでちょっとわかりずらい。行くと外で待ってるお客さんもいて、入ったあともお客さんが途切れることなく大繁盛~。年配の人やご近所さんっぽいお客さんが多いかな。下町っぽい雰囲気が暖かい。

いっぱい注文♪
●豚トロ塩焼き ¥600

もっと柔らかいトロ~とした感じかと思ったけど、意外に固かった。ちょっと焼きが甘かったのかな?焼きすぎると固くなると思って早めにあげたが、出てきた肉は冷たいので、普通の焼肉屋で焼くより長めに焼いた方が美味しかった。
●いか¥700 と 貝柱¥900 塩焼き

貝柱美味しい!ここの塩焼きは塩がきいててうまい~。


こちらのお好み焼き屋さんは自分で焼くスタイル。但し千草焼はお店の人が焼いてくれる。(右のが千草焼)
●千草焼 ¥900

表面にjけしの実をかけるのが、珍しい。
●チャンポンお好み焼き+焼きそば(+200円)

ぶた、いか、えびの入ったお好み焼きに焼きそばをプラス。こちらは自分で作る。自分で作るとちょっと楽しい。
●チャンポン焼きそば ¥900

ぶた、いか、えびの入った焼きそば~。焼きそばもお店の人が焼いてもってきてくれる。なかなかGOOD。これが一番美味しかったかも。
●わらび餅(限定)

限定と聞いて思わず注文。きなこがちと旨かった。
めちゃくちゃ正直に言うと、前評判と役員の一番美味しいというオススメの言葉で期待し期待しすぎたせいか、思ったより普通だった。普通に美味しかった。単にお好み焼きだったら、鉄板焼きのお店だけど「時分時」のお好み焼きの方が好きかな。すごく繁盛しててお年寄りにも人気なので、この辺りは好みだろうな~。店員さんが女性ばっかりで頑張ってるのがいい。大阪らしいすてきなお店だと思う。(この後、美味しくないお好み焼きを食べたので、こちらは美味しいと思えたわ)

2009年01月08日 (木) | 編集 |

【営業時間】 11:30~14:00/18:00~22:00
【定休日】 日曜日 【電話】 06-6351-3353
【住所】 大阪市北区天満4-17-17
【ランチ】 ¥1260~ 【ディナー】 アラカルト 、コース??
【お店のHP】 http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27014966/
近所に08年に新しくできたフレンチ?ビストロ?「ル・ピニョン(Le Pignon)」評判がよさそうで気になっていたので、ランチにいってみた~(最初夜だけと思っていたわ)。この日のランチは¥1260のランチ1種類のみ。場所は天満宮のすぐ近く。近くには「ヨシモト」っていう美味しいビストロもあり。外観は気軽な感じのビストロ。店内はカウンターとテーブル席が3つ。

●淡路産 里芋のポタージュ

温かいものが食べたかったのでこちらをチョイス。素直に美味しいな!って思えるスープだった。
●フォカッチャ

珍しくフレンチでフォカッチャ。ふわふわっとして美味しい。イタリアンで出て来るフォカッチャなら、もっと表面が油っぽくって塩がきいた方が好きだけど、フレンチならこのくらいの方がいいかも。
●ホウボウのポワレ 焦がしバターソース

焦がしバターソースっていうのにひかれて、珍しく魚をチョイス。(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!パリっとした皮の食感としっとりとした白身が美味しい!そして焦がしバターソースが美味しい!ややちょっと塩気が強いかなとも思ったが、味がしっかり目の方がこの日の体調的にわかりやすくてよかったので、美味しかった~。
●デザート

松の実のタルトが美味しい!食感もいいし、ケーキ生地が密な感じのちょっと好きなタイプの生地。松の実とよく合ってる。美味しいわ。カシスのソルベもしっかりした味でGOOD!
なかなか久々に美味しいなこのお店って思えた~ディナーに行ってみたい。厨房はシェフお1人でやってるので、出てくるのが少し遅めかな。分かって友人といけば問題なし。この日はランチは1種類しかなかったけど、2100円のコースとか他の人ので見たら美味しそうだった~。近いのでディナーより先にまたランチにいってみようかな~。

かわいい置物発見。

2009年01月07日 (水) | 編集 |

【営業時間】 11:30~15:00/18:00~22:00
【定休日】 月曜、第3火曜 【電話】 06-6933-9323
【住所】 大阪府大阪市鶴見区鶴見4-1-18
【参考HP】 http://r.tabelog.com/osaka/A2703/A270305/27001084/
雑誌でもよく見るし、周りの美味しいもの好きな人たちも食べてるので、一度行ってみたかった今福鶴見にある有名なラーメン屋「カドヤ食堂」に行ってきました。住宅街の中にラーメン屋さんというより食堂って感じの外観。夜の営業時間のすぐにいったのに既に外に並んでる人がいました~。20~30分ほど待って店内に。店内も食堂の雰囲気そのまま。

●中華そば(セット)

オーソドックスな見た目の中華そば~。「白金豚旨味そば」がやや太麺だったので、こちらもかと思ったら、かなり細麺(細麺好き♪)。食べると思ったより上品でそしてなんとなく懐かしい感じの優しい味の中華そば。チャーシューが結構肉臭さが出てるしっかりした歯ごたえのチャーシューだった。ちょっと風邪ぎみで食べたのが残念~。もっと鼻がきいてたらもっと旨味が味わえたかな。
●豚めし(セット)

中華そばとセットで頼んだ「豚めし」
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
ほぐしたチャーシューの豚肉が柔らかくってホロホロとしてしっかりした味付けで白ご飯とぴったりあって、激旨い!ちなみにセットはメンマめしもチョイスできる。でも豚めしにして良かった~美味しいわぁ。
●白金豚旨味そば ひとくちライス付き ¥880

バリ(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
うおーー!!うめええーーー!!今年食べたラーメンの中で一番美味しい!去年食べたラーメンの中でも一番美味しい!汁そばタイプでちょっと太めの楕円っぽいつるっとした平麺に、底の方にあるしっかり目の甘めの美味しい汁?タレ?が激うま!まじ旨い!

酢を足しても
バリ(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
ちょっと味が変わっても美味しい!これはこれでとっても美味しい。
さらにラー油足しても
バリ(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
ラー油でさらに味に変化。それでもやっぱり激旨!素晴らしいなっ。

残った汁に白ご飯入れても
バリ(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
サービスでくれたのかと思いきや、これが一口ライスだったのね。もっと汁残して、最初から白ご飯もらっておけばよかったと思うほど、激うま!!もっと食べたい~。汁追加で白ご飯に入れたいー!
いや~旨かったわ~。先に旨味そば食べてインパクト大!の激うまだったので、その後食べた中華そばの印象が薄かった。他にも塩そばとかつけそば(。。。)があったので、食べてみたいが、やっぱり「白金豚旨味そば」は絶対に食べたい!一口ライスじゃなくって普通盛りのご飯で食べたい!すぐにでも再訪して食べたいくらいだわ~。ウマウマー!

2009年01月06日 (火) | 編集 |
【営業時間】 11:30~20:00(売り切れ次第閉店)
【定休日】 日曜、月曜(月曜が祝日の場合は営業) 【電 話】 06-6361-5457
【住 所】 大阪市北区西天満4-1-18(老松通り)
【お店のHP】 http://www.naniwa-okina.co.jp/
グアムへ旅立つ前に、やっぱり年越しそばは食べなきゃと、31日にやっているお店を探したら、西天満の「なにわ翁」がやっていたので、年越し蕎麦を食べにいきました~。ちょうどお昼ごろ行くとこの寒さの中店の外に行列!!外に並んでまではムリなので、時間をずらしていくとすんなり入れました~。(あの寒さの中を並ぶとは皆根性あるなあ~)
寒かったので温かいお蕎麦を注文♪
●鴨のうま煮 ¥600

柔らかく煮られた鴨が(゚Д゚)ウマー!。味付けも甘めでしっかり目で美味しい!
●鴨ざるそば



うま煮の鴨の方が柔らかかったけど、こちらの鴨も美味しい!ちょっと甘めの汁とすっきりしたお蕎麦が美味しいわ~
●冬季限定 ねぎそば ¥1300

ネギいっぱい(゚Д゚)ウマー!そばが見えないほどどっさりのネギが身体を温めて美味しい!大根おろしも入ってたけど、ネギだけで食べた方が美味しかった~。冬場にぴったりのお蕎麦。
久しぶりの「なにわ翁」で年越しそばを食べるなんて贅沢~。いい年越しになったわ。
【定休日】 日曜、月曜(月曜が祝日の場合は営業) 【電 話】 06-6361-5457
【住 所】 大阪市北区西天満4-1-18(老松通り)
【お店のHP】 http://www.naniwa-okina.co.jp/
グアムへ旅立つ前に、やっぱり年越しそばは食べなきゃと、31日にやっているお店を探したら、西天満の「なにわ翁」がやっていたので、年越し蕎麦を食べにいきました~。ちょうどお昼ごろ行くとこの寒さの中店の外に行列!!外に並んでまではムリなので、時間をずらしていくとすんなり入れました~。(あの寒さの中を並ぶとは皆根性あるなあ~)
寒かったので温かいお蕎麦を注文♪
●鴨のうま煮 ¥600

柔らかく煮られた鴨が(゚Д゚)ウマー!。味付けも甘めでしっかり目で美味しい!
●鴨ざるそば



うま煮の鴨の方が柔らかかったけど、こちらの鴨も美味しい!ちょっと甘めの汁とすっきりしたお蕎麦が美味しいわ~
●冬季限定 ねぎそば ¥1300

ネギいっぱい(゚Д゚)ウマー!そばが見えないほどどっさりのネギが身体を温めて美味しい!大根おろしも入ってたけど、ネギだけで食べた方が美味しかった~。冬場にぴったりのお蕎麦。
久しぶりの「なにわ翁」で年越しそばを食べるなんて贅沢~。いい年越しになったわ。